メールの返信

受信したメールに返信します。
返信したメールは、 送信メールに保存されます。
メールの件名の横に、返信済みのアイコン が表示されます。

操作手順:
  1. アプリケーションメニューの (メールアプリケーション名)をクリックします。

  2. 返信するメールの「メールの詳細」画面を表示します。

  3. 返信するをクリックします。

  4. メールの差出人として使用するメールアカウントをドロップダウンリストから選択します。
    画面キャプチャー:メールアカウントを選択している

  5. 宛先、CC、BCCのメールアドレスを確認します。

    受信メールの差出人が自動的に設定されます。
    CCおよびBCCに、メールアドレスが挿入される場合があります。
    詳細は、次のページを参照してください。
    CCの初期値を設定する
    BCCの初期値を設定する

  6. メールの件名を確認します。

    件名の先頭には、「Re:」が自動的に追加されます。
    画面キャプチャー:件名の先頭に「Re:」が追加されている

  7. メールの本文を入力します。

    本文には、返信元のメール内容が引用表示されます。
    HTMLメールを送信する場合は、書式編集をクリックします。
    返信元のメールがHTML形式の場合、テキストをクリックすると、転送元のメール内容の書式が失われます。
    画面キャプチャー:本文に転送元のメール内容が表示されている

  8. 使用する署名をドロップダウンリストから選択します。

    署名を直接入力することもできます。
    画面キャプチャー:署名を選択している

  9. 必要に応じて、ファイルを添付します。

    操作方法は、ファイルの添付を参照してください。
    運用管理者の設定によって、ファイル添付欄が表示されない場合があります。
    詳細は、送信メールのファイル添付を禁止する方法を参照してください。
    画面キャプチャー:ファイル添付欄が表示されている

  10. 入力内容を確認し、 送信するをクリックします。

    送信する前に、ほかのユーザーにメールの内容の確認を依頼する場合は、次の項目を設定して、書きかけ保存するをクリックします。

    • 処理状況:
      確認を依頼するステータスを選択します。
    • 確認者:
      確認を依頼するユーザーを選択します。

  11. 確認画面で、 送信するをクリックします。

返信後も処理メールとして残すには

「メールの送信」画面で、送信後の処理状況に「(処理済み)」以外を選択すると、メールの返信後も、 処理メールに受信メールが残ります。

画面キャプチャー:メールの送信画面で返信後の処理状況を選択している