iPhone版:メールを使用する

メールの通知や、「アプリ」画面で メールをタップして表示される画面について説明します。

メール一覧

「アプリ」画面で メールをタップすると、受信一覧が表示されます。ほかのフォルダのメールを表示するには、画面上部の[メール]をタップしてフォルダ一覧に移動してから、目的のフォルダを選択します。

スクリーンショット:受信一覧のイメージ

番号 説明
1
  • [編集]のリンク:
    複数のメールをまとめて移動、削除、または既読にできます。
  • 作成アイコン
    新しいメールを作成します。
2 未読、フラグ付き、添付あり:
未読のメール、フラグが付いているメール、またはファイルが添付されているメールを絞り込みます。絞り込みを組み合わせることもできます。
4
  • 未読アイコン
    未読のメールです。
  • 既読アイコン
    既読のメールです。
  • 件名:
    タップするとメールの詳細画面が表示されます。
    左へスライドするとフラグアイコンと削除アイコンが表示されます。フラグのオンとオフの切り替えや、メールの削除ができます。
    スクリーンショット:件名を左へスライドし、削除ボタンを表示している
  • フラグ
    重要なメールや、あとでじっくり読みたいメールの目印にフラグを付けることができます。

メールの詳細画面

メールの通知や、メール一覧でメールの件名をタップすると、メールの詳細画面が表示されます。
メニューアイコン をタップするとメニューが表示されます。メールの返信や転送などができます。

スクリーンショット:メールの詳細画面の例

番号 説明
1 メニューアイコン
次のメニューが表示されます。
  • 返信
  • 全員に返信
  • 再送信
  • 転送
  • 変更
  • 再利用
  • 移動
  • ToDoに登録
  • 削除
2 添付ファイル:
タップすると、ファイルをダウンロードする画面が表示されます。
アプリ内で開ける添付ファイルの場合は、ファイル名をタップすると添付ファイルの中身が表示されます。

「新しいメール」画面

新しいメールを作成、または下書きのメールを編集します。

スクリーンショット:新しいメール画面のイメージ

番号 説明
1 アドレス帳アイコン
アドレス帳からメールアドレスを選択します。連絡先アプリへのアクセスをサイボウズ Officeに許可している場合は、端末に登録されているメールアドレスも選択できます。
2 署名:
使用する署名をドロップダウンリストから選択します。署名欄に直接入力することもできます。