「サイボウズ Office 新着通知」を使用する
「サイボウズ Office 新着通知」の主な操作方法を説明します。
スマートフォンで「サイボウズ Office 新着通知」を使うと、自動受信した新着メールの件数をプッシュ通知で受け取ったり、自分宛ての通知をリアルタイムに受け取ったりできます。
通知は、端末の通知の表示方法の設定にしたがって表示されます。通知をタップして、「サイボウズ Office 新着通知」アプリを起動すると、情報が更新されます。
通知を手動で更新するには、
トップページ、
通知、
アプリ、または
設定のいずれかをタップするか、未読または既読の通知画面に切り替えます。
リアクションの通知画面に切り替えた場合は、リアクションだけが更新されます。
アプリ内ブラウザーでファイルを添付またはダウンロードする際に、外部ストレージへのアクセスを許可するかどうかを設定するダイアログが表示されます。
外部ストレージへのアクセスを許可すると、ファイルの添付やダウンロードができるようになります。アクセスを許可しない設定にしても「サイボウズ Office 新着通知」アプリを使用できますが、ファイルの添付やダウンロードはできません。
「サイボウズ Office 新着通知」の画面の見かた
「サイボウズ Office 新着通知」の画面の見かたを説明します。
トップページ
「サイボウズ Office 新着通知」を起動すると、最初に表示される画面です。
トップページには、システム管理者が設定した連絡事項、今日の予定、確認や処理が必要なデータの件数が表示されます。
番号 | 説明 |
---|---|
![]() |
連絡: システム管理者が設定した、ユーザーへの連絡事項や情報などが表示されます。タップすると、詳細画面が表示されます。 連絡が更新されると、「新着」と表示されます。「新着」の表示は、連絡の詳細画面を表示すると消えます。 |
![]() |
今日の予定: 今日の自分の予定が表示されます。予定の標題をタップすると、詳細画面が表示されます。 |
![]() |
週表示: リンクをタップすると、スケジュール画面が表示されます。今日以外の予定も確認できます。 |
![]() |
お知らせ: 未確認または未処理のデータの件数が表示されます。 |
![]() |
ナビゲーション: 次のメニューが表示されます。
![]() |
通知
通知をタップして、未読通知、既読通知、リアクション通知の表示を切り替えます。
初期設定では、自分宛ての未読通知が表示されます。
未読通知をタップすると既読になります。
通知の
アイコンをタップしても、その通知を既読にできます。
電話メモとワークフローの通知は、電話メモの確認や経路の処理を行うまで既読になりません。
通知一覧では既読にできないため、
アイコンは表示されません。
未読通知または既読通知の表示を切り替える場合は、現在の表示条件をタップし、条件を選択します。
条件の組み合わせによって表示できる通知は、次のとおりです。
- すべての未読通知
- すべての既読通知
- 自分宛ての未読通知
- 自分宛ての既読通知
通知の表示条件は、「サイボウズ Office 新着通知」からログアウトするまで保持されます。
ただし、プッシュ通知をタップして通知を表示すると、通知の表示条件は初期設定である自分宛ての未読通知に戻ります。
現在から過去60日間の未読通知が、アプリケーションごとに表示されます。
番号 | 説明 |
---|---|
![]() |
リアクション: リアクション通知が表示されます。 未読のリアクション通知がある場合、「リアクション」の横に丸い未読マークが表示されます。 ![]() |
![]() |
表示条件: リンクをタップすると、通知の表示条件を変更できます。
|
![]() |
通知: 通知をタップすると、アプリケーションの画面が表示されます。 アプリケーションによって、表示される画面が異なります。 スマートフォン用の画面が表示されるアプリケーションは、次のとおりです。
ただし、次のアプリケーションは、通知をタップしただけでは既読扱いになりません。
|
![]() |
[もっと見る]のリンク: 一覧画面に表示される通知は1アプリケーションにつき、5件までです。 6件以上の新着通知がある場合は、[もっと見る]の操作リンクが表示されます。 [もっと見る]をタップすると、すべての新着通知を表示できます。 |
既読通知画面の見かたを説明します。
未読通知と重複するパーツの説明は省略します。
番号 | 説明 |
---|---|
![]() |
通知: 直近50件の履歴が、既読日時が新しい順に表示されます。 通知をタップすると、アプリケーションの画面が表示されます。 アプリケーションによって、表示される画面が異なります。 スマートフォン用の画面が表示されるアプリケーションは、次のとおりです。
|
リアクション通知画面の見かたを説明します。
未読通知および既読通知と重複するパーツの説明は省略します。
番号 | 説明 |
---|---|
![]() |
通知: 直近20件のリアクション通知が、通知日時が新しい順に表示されます。 「最新情報」パーツの「ユーザーのリアクション」の表示件数の設定は適用されません。 通知をタップするとアプリケーションの画面が表示されます。 アプリケーションによって、表示される画面が異なります。 スマートフォン用の画面が表示されるアプリケーションは、次のとおりです。
|
アプリ
アプリをタップすると、各アプリケーションへのリンクメニューが表示されます。リンクをタップすると、各アプリケーションの画面に移動します。
設定
設定をタップすると、設定画面が表示されます。
番号 | 説明 |
---|---|
![]() |
次のメニューが表示されます。
|
![]() |
サイボウズ Office PC画面: アプリ内ブラウザーを開きます。パソコンからサイボウズ Officeにアクセスした場合と同じ画面が表示されます。 |
![]() |
次のメニューが表示されます。
|
![]() |
ログアウト: 「サイボウズ Office 新着通知」からログアウトします。サイボウズ Office本体からはログアウトされません。 |
電話メモ
未読通知および既読通知画面で、電話メモの通知をタップして表示される画面について説明します。
[確認]をタップすると、既読扱いになります。
既読にした通知には、既読にした日付が表示されます。
また、[電話番号]をタップすると、電話をかけることができます。
スケジュール
トップページで[週表示]をタップすると、スケジュール画面が表示されます。スケジュール画面では、今日以外の予定を表示できます。自分以外のユーザーの予定も確認できます。
トップページで[週表示]をタップし、
アイコンをタップすると、週表示画面が表示されます。
週表示画面では、選択したユーザーの1週間の予定が表示されます。
トップページの予定、または未読通知、既読通知、およびリアクション通知画面でスケジュールの通知をタップして表示される、予定の詳細画面について説明します。
コメントを書き込んだり、スケジュールの本文やコメントにリアクションしたりできます。
予定のアンケートにも回答できます。
コメントや本文に添付された、jpeg、gif、およびpngの画像ファイルは、縮小してインライン表示されます。
メール
未読通知および既読通知画面で、メールの通知をタップして表示される詳細画面について説明します。
メールの詳細画面では、メールの返信および転送ができます。
メッセージ
トップページのお知らせや、「アプリ」画面で
個人フォルダをタップして表示される画面について説明します。
個人フォルダのフォルダ一覧が表示されます。
サブフォルダがあるフォルダは、サブフォルダの表示、非表示を切り替えられます。
更新日時が最新のメッセージが上から順に表示されます。
未読のメッセージは、未読のアイコンが表示されます。
新しいメッセージを作成し、宛先のユーザーに送信します。
[宛先]をタップすると、宛先のユーザーを選択する画面が表示されます。
をタップすると、ファイルを選択する画面が表示されます。
コメントを書き込んだり、メッセージの本文やコメントにリアクションしたりできます。
をタップするとメニューが表示されます。メッセージの編集や削除ができます。
掲示板
掲示板の通知や、「アプリ」画面で
掲示板をタップして表示される画面について説明します。
カテゴリ名をタップすると、掲示一覧が表示されます。
更新日時が最新の掲示が上から順に表示されます。
未読の掲示は、未読のアイコンが表示されます。
新しい掲示を作成します。
[カテゴリ]をタップすると、掲示を追加するカテゴリを選択する画面が表示されます。
をタップすると、ファイルを選択する画面が表示されます。
コメントを書き込んだり、掲示の本文やコメントにリアクションしたりできます。
をタップするとメニューが表示されます。掲示の編集や削除ができます。
ワークフロー
未読通知画面で、ワークフローの通知をタップして表示される画面について説明します。
割り当てられた経路の処理を行います。
自分に処理の順番が回ってきているタイミングで処理者が変更されると、通知をタップして申請データの詳細画面を開いた際、処理者変更を示すメッセージと、処理が不要になったことを確認するボタンが表示されます。
自分に処理の順番が回ってきているタイミングで代理確認されると、通知をタップして申請データの詳細画面を表示した際、確認済を示すメッセージと、処理が不要になったことを確認するボタンが表示されます。
カスタムアプリ
未読通知、既読通知、およびリアクション通知画面で、カスタムアプリの通知をタップして表示される画面について説明します。
コメントを書き込んだり、レコードのコメントにリアクションしたりできます。
カスタムアプリでは、コメントに返信する際に、宛先を指定してコメント書き込むこともできます。
自分を宛先指定することはできません。
-
返信したいコメントで、返信アイコンをクリックします。
-
@宛先指定をクリックします。
自分が書き込んだコメントで、誰も宛先指定していないコメントに返信する場合は、@宛先指定の操作リンクは表示されません。 -
宛先を指定するユーザーを選択し、[OK]をタップします。
- コメントを書き込んだユーザーのみ宛先指定する場合:
「コメントを書き込んだユーザーに返信」を選択します。
自分がコメントを書き込んだユーザーである場合は、表示されません。 - コメントを書き込んだユーザーと、返信元のコメントで宛先指定されているユーザー全員を宛先指定する場合:
「全員(コメントを書き込んだユーザー, 他○名)に返信」を選択します。
自分がコメントを書き込んだユーザーである場合、自分は宛先に含まれません。 - 宛先を指定しない場合:
「宛先を指定しない」を選択します。
- コメントを書き込んだユーザーのみ宛先指定する場合:
-
コメントを書き込み、[書込]をタップします。
「サイボウズ Office 新着通知」の通知設定を変更する
「サイボウズ Office 新着通知」の通知を受け取るための設定について説明します。
アプリの通知の設定を有効にする
自分宛ての新着通知をリアルタイムで受け取るには、端末側のアプリの通知の設定が有効になっている必要があります。
「サイボウズ Office 新着通知」アプリをインストールした直後は、端末側のアプリの通知の設定が有効になっています。
通知が受け取れない場合は、次の手順で端末側のアプリの通知の設定が有効になっていることを確認してください。
-
設定
をタップします。
-
[アプリ]をタップします。
-
アプリの一覧で、[新着通知]をタップします。
-
[通知]をタップします。
-
通知が有効になっていることを確認します。
今日または明日の予定を通知する
今日または明日の予定を、指定した時刻に通知するかどうかを設定します。
出勤途中に今日予定されている会議を確認したり、帰宅途中に明日の往訪件数をチェックしたりできます。
通知を受け取る時刻は、設定した時刻の前後にずれる場合があります。
通知をタップすると、週表示画面が表示されます。予定が0件の場合は通知されません。
通知をタップすると、週表示画面が表示されます。予定が0件の場合は、通知されません。
-
端末側で、アプリの通知が有効に設定されていることを確認します。
通知の設定は、端末側の設定が優先されます。端末側で、アプリの通知が無効に設定されていると通知されません。
詳細は、アプリの通知の設定を有効にする方法を参照してください。 -
「サイボウズ Office 新着通知」を起動します。
-
設定をタップします。
-
今日または明日の予定を通知するかどうかを設定し、今日の予定と明日の予定を通知する時刻をそれぞれ選択します。
設定項目は次のとおりです。
- スケジュール
通知を有効にするかどうかを設定します。初期値は有効に設定されています。 - 今日の予定の通知時刻
今日の予定を通知する時刻を選択します。初期値は8:00です。 - 明日の予定の通知時刻
明日の予定を通知する時刻を選択します。初期値は20:00です。
通知時刻は、00:30から23:30までの間で、30分刻みで選択できます。
未選択状態(--:--)を選択すると、通知をオフに設定できます。たとえば、明日の予定の通知はオフにして、今日の予定だけ通知するといった運用ができます。 - スケジュール
予定開始前に通知する
予定開始前の通知を有効に設定しておくと、会議が始まる前や出発時間の直前に時間が近づいていることを通知で受け取ることができます。
音とバイブレーションで通知されますが、音を鳴らさないようにするなどの設定は、お使いのOSの仕様や端末の設定に依存します。
通知の対象は、開始時刻が設定されている、通常予定、繰り返し予定、翌日以降まで続く予定、および仮予定です。終日予定と期間予定は対象外です。
予定開始前の通知をタップすると、「サイボウズ Office 新着通知」アプリが起動します。
-
端末側で、アプリの通知が有効に設定されていることを確認します。
通知の設定は、端末側の設定が優先されます。端末側でアプリの通知が無効に設定されていると通知されません。端末側の設定は、アプリの通知を有効にする方法を参照してください。 -
「サイボウズ Office 新着通知」を起動します。
-
設定をタップします。
-
予定開始前に通知するかどうかを設定し、通知のタイミングを選択します。
設定項目は、次のとおりです。
- 予定開始前の通知
予定開始前に通知するかどうかを設定します。初期値は有効に設定されています。 - 通知のタイミング
予定開始の何分前に通知するかを選択します。初期値は5分前です。
3分前、5分前、または10分前の中から選択します。
- 予定開始前の通知
「サイボウズ Office 新着通知」でパスワードを変更する
サイボウズ Office本体でパスワードを変更した場合は、「サイボウズ Office 新着通知」でも、最新のパスワードに設定し直す必要があります。
また、サイボウズ Office本体でパスワードの有効期間を過ぎている場合は、「サイボウズ Office 新着通知」で新しいパスワードを設定できます。
-
パスワードの再入力を求めるダイアログで、最新のパスワードを入力し、[ログイン]をタップします。