自動計算

自動計算は、ほかの項目の値を計算した結果を表示する項目です。
たとえば、「単価x個数」のような計算結果を表示できます。
レコードの登録および編集画面では、計算結果のプレビューが表示されます。

スクリーンショット:自動計算項目に計算結果のプレビューが表示されている

設定項目は次のとおりです。

スクリーンショット:自動計算の設定画面例

項目 説明
項目名 項目名を入力します。
最大100文字まで設定できます。大文字・小文字は区別されます。
コメント 入力する内容の補足や注意点などを入力します。
入力文字数に制限はありません。ただし、改行は挿入できません。
項目のコメントは次の画面でのみ確認できます。
  • 「レコードの登録」画面
  • 「レコードの編集」画面
単位 数値の単位を設定します。
  • 数値の前に表示できる単位:
    \、$、US$
  • 数値の後に表示できる単位:
    %、円、千円、万円、百万円
  • その他の単位:
    (右で指定)を選択し、単位を入力したあと、単位の表示位置を選択します。
小数点以下の有効な桁数 小数点以下の入力を何桁まで許可するかを、0桁から10桁で設定します。
初期設定は「0」です。
例: 小数点以下の有効な桁数が「2」の場合
  • 2.123は、有効な桁数を超えているため入力できません。
  • 2.12は入力できます。
自動計算の結果が、有効な桁数を超えた場合の処理を設定できます。
小数点以下の有効な桁数を超える値を切り捨てる場合は、「計算結果が小数以下の有効な桁数を超えた場合、切り捨てる」を選択します。
運用途中で有効な桁数を減らした場合の計算方法は、OSの処理に依存します。
マイナス表示 マイナス値の表示方法を、次の中から選択します。
  • -1024
  • △1024
  • ▲1024
  • (1024)
初期設定は「-1024」です。
桁区切り 数値項目で「,」(カンマ)区切りを使用する場合は、「「,」を使用する」を選択します。
たとえば、合計金額を表示する場合、次のように表示されます。
スクリーンショット:桁区切りを使用する場合の画面例
集計結果や、各ビュー(一覧)にも、値が桁区切りで表示されます。
計算内容 「四則演算」または「合計(選択項目の総和)」を選択し、必要な項目を設定します。
計算対象の項目には、データの入力フォームで「自動計算」項目よりも上に配置された「数値」項目と「自動計算」項目から選択します。
計算結果は、15桁まで表示できます。計算結果が16桁以上になると、正しい値が表示されない場合があります。
  • 四則演算
    指定した項目と演算方法を使って計算します。
    演算方法は、+、-、x、÷の中から指定します。
    スクリーンショット:四則演算の設定画面例
    定数は、15桁まで指定できます。
  • 合計(選択項目の総和)
    指定する項目の総和を計算します。
    スクリーンショット:合計(選択項目の総和)の設定画面例
ソート レコードの一覧画面でレコードを並び替える基準として使用する場合に選択します。

自動計算処理のタイミング

次のタイミングで、自動計算処理が実行されます。

タイミング 説明
  • レコードを登録したとき
  • 自動計算項目を新規で追加したとき
  • 数値項目、および自動計算項目の設定を変更したとき
  • 再ルックアップで計算結果に影響のある項目の値を更新したとき
既存の全レコードで自動計算処理が実行されます。
  • 計算対象の項目を削除したとき
  • 既存の数値項目または自動計算項目の入力タイプが、数値項目または自動計算項目以外に変更されたとき
既存の全レコードで、自動計算項目の値がエラーになります。
CSVファイルでレコードを読み込んだとき 読み込んだレコードで自動計算処理が実行され、CSVファイルの値は無視されます。
一括編集で計算結果に影響のある項目の値を変更したとき 編集したレコードで自動計算処理が実行されます。