レコードの一覧画面の見かた
レコード一覧の見かたを説明します。
一覧の表示は、適用されている表示形式によって異なります。
一覧の表示はビューで切り替えることができます。ただし、ビューに適用する表示形式は、アプリの運用管理者によって設定されています。
レコード一覧形式は、レコードを1行ずつ表示する形式です。
番号 |
説明 |
 |
- 閲覧:
閲覧するアイコン または[閲覧]をクリックすると、レコードの詳細画面が表示されます。
- 編集:
編集するアイコン または[編集]をクリックすると、レコードの編集画面が表示されます。
|
 |
処理:
処理するアイコン または[処理]をクリックすると、レ コードの処理画面が表示されます。
次の条件をすべて満たす場合に表示されます。
- ステータス管理が有効なアプリである
- 処理者が自分である
- レコードの状況が未完了である
|
 |
コメント:
既読のコメントは、コメントのアイコン または三点リーダー[…]で表示されます。
未読のコメントは、感嘆符付きのコメントのアイコン または感嘆符[!]で表示されます。 |
 |
ソート:
項目のソート機能が有効な場合に昇順のソートアイコン および降順のソートアイコン が表示されます。 |
レコード閲覧形式は、「レコードの詳細」画面と同じ画面を表示する形式です。
番号 |
説明 |
 |
- 閲覧:
[閲覧する]をクリックすると、レコードの詳細画面が表示されます。
- 編集:
[編集する]をクリックすると、レコードの編集画面が表示されます。
|
 |
処理:
[処理する]をクリックすると、レコードの処理画面が表示されます。
次の条件をすべて満たす場合に表示されます。
- ステータス管理が有効なアプリである
- 処理者が自分である
- レコードの状況が未完了である
|
 |
コメント:
既読のコメントは、 コメントありと表示されます。
未読のコメントは、 コメントありと表示されます。 |
次の2つの表示形式があります。
カレンダー表示:
月カレンダーのように表示する形式です。
システム管理者がスケジュールに祝日を表示する設定にしていると、カレンダー形式のビューにも祝日が表示されます。詳細は予定の表示形式を設定する方法を参照してください。
番号 |
説明 |
 |
[カレンダー一覧表示]のリンク:
カレンダー一覧形式に切り替えます。 |
カレンダー一覧表示:
レコードを時系列に表示する形式です。
番号 |
説明 |
 |
[○月]のリンク:
カレンダー形式に切り替えます。 |
カテゴリ形式は、指定する項目をカテゴリとして、レコードを分類して表示する形式です。
番号 |
説明 |
 |
- 列幅の調整:
列幅がリセットされているアイコン は、列幅が初期値の状態である場合に表示されます。
列幅調整中のアイコン は、列幅が調整済みの状態である場合に表示されます。
- 先頭行の固定:
先頭行固定中のアイコン は、先頭行の固定が有効である場合に表示されます。
先頭行固定を解除中のアイコン は、先頭行の固定が解除されている場合に表示されます。
|