リレーションとルックアップの違いとは?
リレーションとルックアップの違いは、次のとおりです。
リレーションとは?
リレーションは、異なる2つのアプリの項目を関連付ける機能です。
アプリの運用管理者のみ設定できます。
リレーションを設定するには、「キーになる項目」を指定する必要があります。
「キーになる項目」は、レコードに入力した値が、リレーション先のアプリのデータと一致するかどうかを識別するための項目です。
ルックアップとは?
ルックアップは、リレーションで関連付けたアプリのデータをコピーする機能です。
データはユーザーがレコードを登録したり、変更したりする際にコピーされます。
リレーションを設定した項目の閲覧権限を持つユーザーのみ、ルックアップを利用できます。
ルックアップの操作は、ルックアップの種類と操作を参照してください。
「手動ルックアップ」または「検索ルックアップ」でコピーしたデータは、リレーションで関連付けたアプリから独立して保存されます。関連付けたアプリでデータが更新されても、コピーされたデータは自動更新されません。
この場合、関連付けたアプリの最新のデータを取得するには、再度データをコピーする必要があります。
一方、「自動ルックアップ」の場合は、関連付けたアプリのデータが更新されると、自動的に項目のデータが更新されます。
ルックアップの種類
ルックアップの種類によって、リレーション先のアプリのデータを取得する方法やタイミングが異なります。
種類 | 説明 |
---|---|
手動ルックアップ | キーになる項目に値を入力し、項目の横に表示されるルックアップボタンをクリックすると、データが取り込まれます。
![]() |
自動ルックアップ | キーになる項目に値を入力してフォーカスを外すと、自動的にデータが取り込まれます。
該当するデータがない場合、データは取得されません。項目に「[ルックアップ]」と表示されたままです。
![]() |
検索ルックアップ | キーになる項目に値を入力し、項目の横に表示されるルックアップボタンをクリックすると、リレーション先のアプリの検索結果が表示されます。 検索結果から取り込むデータを選択します。 ![]() |
各ルックアップの操作の詳細は、ルックアップの種類と操作を参照してください。