アプリの設定を変更してみよう
アプリの運用を始めた後に、さまざまな要望が出てきた場合でも、kintoneのアプリは設定を柔軟に変更してすばやく更新することが可能です。
ここでは、作成したアプリの基本的な設定を変更する方法を紹介します。
ここでは例として、アプリを作ってみようで作成した社員情報アプリに「所属部署」という入力欄を追加し、その社員の所属部署を選択できるようにしてみましょう。部署名はあらかじめ設定しておき、ドロップダウンから選択できると操作しやすいので、ドロップダウン形式の入力欄を配置します。
完成イメージ:
-
kintoneのトップページの「アプリ」というエリアで、[社員情情報]をクリックします。
-
アプリのトップページ右上にあるアプリ設定ボタン
をクリックします。
-
画面左側のフィールド一覧から、「ドロップダウン」というフィールドを右側のエリアにドラッグアンドドロップします。
-
手順3で配置したドロップダウンフィールドの右上にマウスを乗せ、歯車
が表示されたら、[設定]をクリックします。
-
「フィールド名」に「所属部署」と入力します。
-
「項目と順番」で、入力欄右側のプラスボタン
をクリックして項目を1つ追加し、各入力欄に「営業部」「開発部」「人事部」と入力します。
-
[保存]ボタンをクリックします。
-
画面左上の[フォームを保存]をクリックします。
フォームの設定内容が保存されます。この時点ではまだアプリは公開されないため、必要に応じて何度でも保存しながら設定をやり直すことができます。 -
画面右上の[アプリを更新]をクリックします。
このボタンをクリックすることで設定を変更したアプリが公開され、ほかのユーザーのkintoneにも反映されます。[アプリを更新]をクリックするまでは、変更した設定内容は公開されません。