kintone
ヘルプ
日本語
  • English
  • 中文(简体)
  • 中文(繁體)
  • ユーザーヘルプ
    • kintoneの基本を学ぶ
      • kintoneとは?
      • ポータルの見かた
      • アプリ機能の基本
      • 営業支援パックを使ってみよう
      • スペース機能の基本
      • ピープルの見かた
      • 招待メールからkintoneに参加する
    • アプリの作成と削除
      • アプリを作成する方法
      • アプリストアからアプリを追加する
      • 登録済みのテンプレートからアプリを作成する
      • アプリをはじめから作成する
      • ほかのアプリを再利用して新しく作成する(アプリのコピー)
      • アプリ間でデータを連携する
      • アプリの作成を再開する
      • アプリを削除する
      • 営業支援パックを削除する
      • ファイルを読み込んでアプリを作成する
        • Excelファイルからアプリを作成する
        • Excelファイルが1MB、1,000件、500列の制限を超える場合の対処方法
        • CSVファイルからアプリを作成する
        • ファイルからアプリを作る際のフィールドタイプの判定基準
        • Excel/CSVファイルからアプリの作成に失敗した場合
        • テンプレートファイルからアプリを作成する
    • レコードの登録と削除
      • レコードを追加する
      • レコードを再利用する
      • レコードを編集する
      • レコードの一覧画面でレコードを編集する
      • レコードを削除する
      • レコードを一括で削除する
      • レコードの一括登録と更新
        • レコードを一括で登録/更新する
        • [レコードの一括登録] ファイルを作成する
        • [レコードの一括更新] ファイルを編集する
        • フィールドの種類ごとの記載形式
        • [レコードの一括登録/更新] ファイルを読み込む
        • テーブルを含むレコードを一括で登録/更新する
        • テーブルにデータを読み込む際のファイルの作りかた
        • レコードの一括登録/更新に失敗した場合
        • レコードの一括登録/更新を中止する
    • アプリの設定
      • アプリの設定画面
      • アプリ名を変更する
      • アプリ管理者用メモを設定する
      • フォームの設定
        • フォームを設定する
        • フィールドを複製/削除する
        • kintoneで利用できるフィールド一覧
          • ラベル
          • 文字列(1行)
          • リッチエディター
          • 文字列(複数行)
          • 数値
          • 計算
          • ラジオボタン
          • チェックボックス
          • 複数選択
          • ドロップダウン
          • 日付
          • 時刻
          • 日時
          • 添付ファイル
          • リンク
          • ユーザー選択
          • 組織選択
          • グループ選択
          • 関連レコード一覧
          • ルックアップ
          • スペース
          • 罫線
          • グループ
          • テーブル
          • レコード番号
          • 作成者
          • 作成日時
          • 更新者
          • 更新日時
          • フィールドの入力制限
        • フォームにテーブル(表)を追加する
        • 計算式の設定
          • 計算式の基本的な使いかた
          • 計算式で参照できるフィールド
          • 演算子と関数の一覧
          • 演算子と関数の使用例
          • [&演算子]文字や数値の結合
          • [ROUND関数]数値を四捨五入、切り上げ、切り捨てする
          • 四捨五入、切り捨て、切り上げするときの設定の使い分け
          • [IF関数]条件によって表示する値を変える
          • [AND、OR、NOT関数]条件の組み合わせ
          • [CONTAINS関数]チェックボックス、複数選択の計算
          • [SUM、CONTAINS関数]テーブルの計算
          • 日付、時刻、日時の計算
          • [DATE_FORMAT関数]計算式で日付や日時を表示する
          • [DATE_FORMAT関数]使用例
          • 計算式で参照する値のデータ型
          • 計算式で表示されるエラー
          • フィールドコードとは
        • ルックアップで他のアプリからデータを取得する
          • ルックアップとは
          • ルックアップを設定する
          • 設定したルックアップを使ってみる
          • ルックアップの設定を解除する
          • 「ほかのフィールドのコピー」で指定できるフィールド
        • 関連レコードを一覧表示する
          • 関連レコード一覧とは
          • 関連レコード一覧を設定する
          • 関連レコード一覧の設定項目「表示するレコードの条件」に指定できるフィールド
      • レコードの一覧の設定
        • 一覧とは
        • 一覧を設定する
        • 一覧の表示件数を変更する
        • 一覧を複製する
        • 一覧の変更や削除を行う
        • 一覧を並べ替える
        • デフォルトの一覧を変更する
        • 各ユーザーが個別に一覧の列幅を変更する
        • 一覧の列幅をアプリ設定に保存する
      • グラフの設定
        • グラフとは
        • 集計機能とグラフ機能
        • グラフを設定する
        • グラフを複製する
        • グラフの変更や削除を行う
        • グラフを並べ替える
        • 定期レポートとは
        • グラフの種類と使い分け
        • [グラフの設定例] 商品の売上額を、商品カテゴリー、商品名の順に分類してグラフにする
        • [グラフの設定例] 当月の売上額を集計する
      • 一般設定
        • アイコンの変更とアプリの説明を記載する
        • アプリのデザインテーマを変更する
      • プロセス管理の設定
        • プロセス管理でできること
        • ステータス、アクション、作業者とは
        • プロセス管理の設計
        • プロセス管理の基本的な使いかた
        • 申請ワークフローの設定例
        • 承認者を自動入力する設定例
        • TIPS:プロセス管理と組み合わせると便利な設定
        • プロセス管理の設定を変更する場合の注意
      • アプリの通知設定
        • アプリの通知設定でできること
        • [アプリの条件通知]アプリへの操作を条件にした通知を設定する
        • [レコードの条件通知]レコードが特定の条件を満たしたときの通知を設定する
        • [レコードの条件通知]選択肢形式のフィールドが更新されたときの通知を設定する
        • [リマインダーの条件通知]日時を条件にしたリマインド通知を設定する
        • TIPS:「フォームのフィールドを追加」から選択できる通知先
      • プラグインを追加/削除する(アプリ設定)
      • プラグインの有効/無効を切り替える
      • JavaScriptやCSSでアプリをカスタマイズする
      • APIトークンを生成する
      • Webhookの設定
        • Webhookを設定する
        • Webhookの実行ログを確認する
      • アクセス権の設定
        • ユーザーがアプリでできる操作
        • アプリにアクセス権を設定する
        • 所属するアプリグループを変更する
        • レコードにアクセス権を設定する
        • フィールドにアクセス権を設定する
        • [アクセス権の設定例] ステータスが「完了」のレコードは編集できないようにする
        • [アクセス権の設定例] レコードの閲覧、編集と削除を、そのレコードの作成者だけに許可する
        • [アクセス権の設定例] レコードの編集と削除を人事部のユーザーだけに許可し、ほかのユーザーには閲覧だけを許可する
      • カテゴリーの設定
        • カテゴリー機能でできること
        • カテゴリーを設定する
      • 言語ごとの名称を設定する
      • レコードタイトルを設定する
      • 高度な設定
        • 画像のサムネイル表示を設定する
        • アプリコードを設定する
        • レコードのコメント機能を無効にする
        • 数値の有効桁数と丸めかたを設定する
        • 四半期の開始月を変更する
      • アプリアクションの設定
        • アプリアクションでできること
        • アプリアクションを設定する
        • アプリアクションに設定できるフィールドの組み合わせ
        • 同じアプリ内でレコードを再利用するためのアクションを作成する
      • アプリの動作テストをする
      • アプリをテンプレートとしてダウンロードする
    • アプリに登録したデータの活用
      • 一覧に表示するレコードを絞り込む
      • 複数の条件を満たすレコードだけを表示する
      • ファイルにデータを書き出す
      • データの書き出しを中止する
      • レコードにコメントを書き込む
      • コメントに「いいね!」する
      • レコードのURLをコピーする
      • レコードを印刷する
      • データの集計
        • 集計する
        • 集計結果の埋め込み用タグを取得する
        • 集計結果をファイルに書き出す
      • 変更履歴
        • レコードの変更履歴を確認する/前のバージョンに戻す
        • レコードの変更履歴の記録機能を無効にする
    • スペース
      • ユーザーがスペースでできる操作
      • スペース内アプリとは
      • 関連リンクとは
      • スペースの操作
        • スペースを作成する
        • スペースの設定を変更する
        • スペースのメンバーを追加/削除する
        • スペースに参加/退会する
        • スレッドを作成する
        • スレッドを削除する
        • スレッドをフォローする/フォローを解除する
        • スレッドにコメントを書き込む
        • スペースにアプリを作成する
        • スペースやスレッドにアプリを貼り付ける
        • スペースを削除する
      • スレッドアクションの設定
        • スレッドアクションでできること
        • スレッドアクションを作成する
    • ゲストスペース
      • ゲストスペースを追加する
      • ゲストを招待する
      • ゲストの操作
        • [ゲストの操作] 招待されたゲストスペースに参加する
        • [ゲストの操作] ゲストアカウントをkintoneアカウントと共通化する
        • [ゲストの操作] プロフィールを編集する
        • [ゲストの操作] メールアドレスを変更する
        • [ゲストの操作] 退会したスペースに再度参加する
    • ピープル
      • 自分のピープルに投稿する
      • あなたの投稿を閲覧できるユーザー
      • ほかのユーザーのピープルをフォローする
      • 自分のピープルのカバー画像を変更する
    • メッセージ
      • ほかのユーザーにメッセージを送る
    • モバイル
      • モバイルでkintoneを使う
      • iOS
        • iOS Safariでkintoneを使う
        • iOSのモバイルアプリを利用する
        • セキュアアクセスでモバイルを利用する(iOS)
        • モバイル端末の通知のオン/オフを切り替える(iOS)
      • Android
        • Android Chromeでkintoneを使う
        • Androidのモバイルアプリを利用する
        • セキュアアクセスでモバイルを利用する(Android)
        • モバイル端末の通知のオン/オフを切り替える(Android)
      • PC版の画面をモバイルから利用する
      • モバイル版の画面の説明
      • モバイルの通知の見かた
    • 通知
      • 通知を確認する
      • 通知が送信されるタイミングと宛先
      • 「自分宛」の通知と他の通知の違い
      • 既読の通知を未読に戻す
      • メール通知を設定する
      • メール通知の件名
    • データの検索
      • データを検索する
      • 検索対象のファイル形式
    • 外部サービスとkintoneの連携
      • Microsoft Power Automateとkintoneを連携する
      • Slackとkintoneを連携する
    • 個人設定/アカウント設定
      • 個人設定
      • アカウント設定
  • 管理者ヘルプ
    • 招待
      • はじめてログインしたときにチームメンバーを招待する
      • 試用期間中にチームメンバーを招待する
    • ヘッダー/ログイン画面のカスタマイズ
      • ヘッダーのロゴを変更する
      • ヘッダーの色を変更する
      • ログイン画面をカスタマイズする
    • ポータルの編集
      • ポータルの設定/変更
      • お知らせ掲示板の使いかた
    • システム管理/cybozu.com共通管理の開きかた
      • システム管理画面を開く
      • cybozu.com共通管理を開く
    • アプリの管理
      • アプリ管理画面にアクセスする
      • アプリのライセンス使用状況を確認する
      • アプリ管理画面でアプリの一覧を確認する
      • アプリの一覧をCSV形式でダウンロードする
      • アプリ管理画面からアプリを削除する
      • 削除したアプリを復旧する
      • アプリテンプレートの管理
        • アプリテンプレートとは
        • アプリテンプレートに含まれない設定
        • アプリをテンプレート化してkintoneに登録する
        • kintoneに登録されているアプリテンプレートをファイルに書き出す
        • アプリテンプレートファイルをkintoneに登録する
    • スペースの管理
      • スペースを管理する
      • スペースの管理画面からスペースを削除する
      • 削除したスペースを復旧する
      • スペーステンプレートの管理
        • スペーステンプレートとは
        • スペーステンプレートに含まれるデータと含まれないデータ
        • スペースをテンプレート化する
        • ファイルからスペーステンプレートを読み込む
        • スペーステンプレートをファイルに書き出す
      • スレッドアクションの管理画面を開く
    • ゲストの管理
      • ゲストの二段階認証を有効にする
      • ゲストユーザーの管理
    • アクセス権の管理
      • ポータルでの主な操作の権限
      • 管理者の種類
      • cybozu.com共通管理での権限設定
        • グループ(ロール)を設定する
        • 所属組織が異なるユーザーのプロフィールと組織の閲覧を制限する
      • kintoneシステム管理での権限設定
        • kintoneの管理者を設定する
        • アプリの作成権限を変更する
        • スペースの作成権限を変更する
        • ゲストスペースの作成権限を変更する
    • アプリグループの管理
      • アプリグループとは
      • アプリグループを追加する
      • アプリグループにアクセス権を設定する
      • デフォルトのアプリグループを変更する
      • アプリグループを削除する
    • JavaScriptやCSSを使用したカスタマイズ
    • アップデートオプション
      • アップデートオプションで新機能の有効/無効を切り替える
      • アップデートオプションの対象機能
    • 通知のメール送信機能の利用設定
    • スペース、ピープル、メッセージの利用設定
    • プラグイン
      • プラグインを追加/削除する(システム管理)
      • Garoon スケジュール連携を設定する
      • メールワイズ連携を設定する
    • スマートフォンでの表示の初期設定
    • バックアップ
      • レコードのバックアップ
    • データの入出力と監査ログ
      • 入出力できるデータの一覧
      • 監査ログの確認方法/ログ一覧
    • 制限値
      • 制限値一覧
  • 活用ガイド
    • 目的別
      • アプリの管理
        • 「レコードの最終更新日」を利用してアプリを棚卸しする
        • アプリ一覧のCSVファイルを利用してアプリを管理する
      • アプリ間の連携
        • 複数のアプリ間で参照関係がある場合に、1つのアプリのみ削除したい
      • 色々な計算方法
        • 日数や週の計算をするには
        • 1か月後(30日後)の日付を表示したい
        • 日付や日時フィールドの N 年後などを計算したい
        • N 年前の日付を計算したい
      • テーブルの活用テクニック
        • テーブルの行数をカウントしたい
      • レコードの登録/表示をもっと便利に
        • kintoneでスケジュールを管理するには
        • レコード登録時に担当者を初期値で表示する
        • 自分に関連するレコードを一覧表示する
        • 数値に桁区切りを表示するには
        • レコードタイトルに複数のフィールドを表示する
      • 重要な通知を見逃さないために
        • レコードごとに指定したユーザーに通知する
      • 絞り込みや集計機能を使いこなそう
        • 一覧から来月分のレコードを絞り込む
        • 今月の売上額を集計する
        • 受注額を月単位で集計する
        • 商品の売上額を、商品カテゴリー、商品名の順に分類して集計する
      • アプリやデータを移行するときのヒント
        • CSVファイルを利用して別アプリにデータを移行する際、レコードの作成者情報も移行したい
        • アプリを別のkintoneに移行する
  • Q&A/トラブルシューティング
    • ログインに関する質問/トラブル
      • ユーザーがパスワードを忘れてしまった
      • クライアント証明書エラーでアクセスできない
      • cybozu.com共通管理者でログインできない
      • サイボウズドットコム ストアにログインできない
      • サイボウズドットコム ストアの管理者が退職してログインできない
      • 自動ログインできない
      • パスワードに大文字/小文字の区別はありますか?
    • kintone全般の操作に関する質問/トラブル
      • kintoneのシステム管理者は、何ができますか?
      • 検索や絞り込みで使用できない記号はありますか?
      • 検索したいデータがヒットしません
      • kintoneの操作時に「ログインしてください。」エラーが表示される
      • コメントの宛先を指定するには
      • 宛先指定の候補に、ユーザー/組織/グループが表示される基準を知りたい
      • ページをブックマークする方法
      • 時刻の12時間表記と24時間表記を切り替えたい
      • ドラッグアンドドロップでファイルを添付する方法
      • ショートカットキーでkintoneを操作する方法
      • リンク先のページを新しいタブや新しいウインドウで開けますか?
      • バックアップを取得することはできますか?
      • スペース、ゲストスペース、ピープルの利用を停止したい
      • 多言語対応していますか?
      • 海外からアクセスできますか?
      • 一般ユーザーが「組織」や「グループ」に所属するユーザーを確認することはできますか?
      • カバー画像のサイズの目安はありますか?
      • 「サービスの利用権限がありません。」と表示されてkintoneにアクセスできません
      • スレッドの本文やスレッドのコメントなどに入力できる文字数に上限はありますか?
      • kintoneから共有フォルダー内のファイルにアクセスできますか?
      • kintoneの操作中にエラーが発生して解決できない場合は
      • テクニカルセンターへの問い合わせ方法を教えてください
    • アプリ/レコードの操作に関する質問
      • アプリの管理者は、何ができますか?
      • ポータルでアプリを任意に並び替えることはできますか?
      • アプリをお気に入りに登録するには
      • 複数のユーザーが同時に同一レコードを編集できますか?
      • 一覧にアクセス権を設定できますか?
      • カテゴリーにアクセス権を設定できますか?
      • カテゴリーの階層を閉じたり開いたりできますか?
      • フィールドのアクセス権を一括で設定できますか?
      • 「アプリの説明」に入力できる文字数に上限はありますか?
      • アプリの作成者を確認したい
      • ほかのアプリからデータを取得したい
      • ルックアップのレコード選択画面で、フィールドが設定した順番どおりに表示されない
      • ルックアップフィールドにファイルから値を読み込むことはできますか?
      • ルックアップでデータを取得する際、部分一致で検索できますか?
      • ルックアップで参照しているアプリの値を変更したため、ルックアップで取得したデータを一括更新したい
      • ほかのアプリのデータをフォームに表示したい
      • 関連レコード一覧の表示幅を広げることはできますか?
      • 誤って削除したアプリを復旧できますか?
      • まとめて削除した複数アプリを、一緒に復旧できますか?
      • 誤って削除したフィールドを復旧できますか?
      • 誰がアプリを削除したか確認できますか?
      • 誰がレコードを削除したか確認できますか?
      • 一度に大量のレコードを操作するときの注意点を教えてください
      • レコードも含めてアプリをコピーできますか?
      • ファイル書き出し時の文字コードの選びかたを知りたい
      • 日付の条件指定の「来週」と「翌週」の違いを教えてください
      • 「日付」フィールドに曜日を表示できますか?
      • 「時刻」や「日時」フィールドに、自由に時刻を入力できますか?
      • コメントや変更履歴が閉じられた状態でレコードを開くことはできますか?
      • レコードタイトルにドロップダウンフィールドを設定したい
      • レコードタイトルに日付フィールドを設定したい
      • レコード番号を1から振り直せますか?
      • 一覧「(すべて)」を変更/削除できますか?
      • 一覧にテーブルを表示できますか?
      • 絞り込み表示したレコード一覧を保存できますか?
      • 「ソート」で選択できるフィールドを知りたい
      • 作成済みのアプリをスペース内に配置することはできますか?
      • レコードの「絞り込み条件」や「ソート順」の初期値を設定したい
      • 登録した値や、レコード数を集計したい
      • CSVファイルを読み込んでデータを更新する際に、レコード番号以外を「一括更新のキー」にできますか?
      • テーブルに設定したフィールドで、使えない機能や操作できないことはありますか?
      • アプリアクションのボタンの表示/非表示を、レコードの値に応じて切り替えできますか?
      • カレンダー形式の一覧で、日付の「+」をクリックするとどうなりますか?
      • ファイル読み込み時に、レコード番号、作成者、作成日時、更新者、更新日時も読み込めますか?
      • ファイル書き出し/読み込みの途中に、レコードを追加/編集できますか?
      • テーブルの一番上の行に最新データを追加できますか?
      • ファイルの書き出しや読み込みに時間がかかった場合、タイムアウトしますか?
      • アプリ数を確認したい
      • 絞り込みで「AND」と「OR」の条件を同時に設定できますか?
      • ファイルに書き出すフィールドをあらかじめ設定するには
      • アプリ管理画面の「フィールド数」列に表示される数字は、どのようにカウントされていますか?
      • 「グラフ」をユーザーや組織ごとに非表示にできますか?
      • 既存の一覧やグラフをコピーして追加できますか?
      • レコード一覧で、フィールドの列幅を固定することはできますか?
      • アプリの設定変更を本運用環境に反映させずに、途中で下書き保存できますか?
      • ファイル読み込み画面の「アプリのフィールド」欄に表示されないフィールドがある
      • 添付ファイルの容量の上限値を変更できますか?
      • アプリやレコードを削除したユーザーを確認したい
    • アプリ/レコードの操作に関するトラブル
      • エラーが表示されて、アプリを削除できない
      • エラーが表示されて、アプリを復旧できない
      • レコード保存時に「以下の入力内容にエラーがあるため保存できません。」と表示される
      • 「(項目名が表示できません)」と表示されてレコードが保存できない(アプリ管理者向け)
      • ルックアップフィールドがグレーアウトして利用できません
      • 登録したユーザーが「ユーザー選択」フィールドで表示されない
      • アプリ名やフィールド名などの名称を変更しても反映されません
      • アプリのアクセス権を変更しようとすると「アプリケーションを管理可能なユーザーがいません」エラーが表示される
      • レコードのアクセス権で編集/削除権限がないのに、レコード一覧画面に編集/削除のボタン(アイコン)が表示される
      • 「この行をテーブルにする」がグレーアウトし、テーブルに設定できません
      • フィールドのアクセス権を設定しているとき、レコード詳細画面に「アクセス権がありません。」と表示される場合と、フィールド自体が非表示になる場合がある
      • 変更履歴に作成者/更新者の名前が表示されません
      • ファイル読み込み時に「ファイルからレコードを読み込めませんでした。(Exception Id xxxxxxxxxx-xxxxxxxxx)」と表示される
      • ポータルではアプリを作成できるのに、スペース内アプリを追加できません
      • レコードを登録後に「データの読み込みに失敗しました。権限がありません。」と表示されて、登録したレコードを閲覧できない
      • CSVファイルを読み込むと「ファイルの内容が不正です。」と表示される
      • グラフの種類が「表」しか選択できません
      • 文字列(1行)フィールドの数値が意図どおりにソートされません
    • 計算に関する質問/トラブル
      • ユーザーの年齢を計算できますか?
      • 計算結果が表示されません
      • エラーが発生して計算式を保存できません
      • 時間計算の結果が正しくありません
      • 「小数部の桁数」を「0」にしたら、正しく計算されません
      • 計算結果で、小数点以下を四捨五入することはできますか?
    • モバイルに関する質問/トラブル
      • スマートフォンやタブレットからkintoneを利用することはできますか?
      • モバイル端末を紛失した場合の対処
      • モバイルのクライアント証明書が有効期限を迎えた場合の対処
      • エラーが表示されてiOS端末で接続設定ができない場合
      • エラーが表示されてAndroid端末で接続設定ができない場合
      • Android 6以降の端末で、「Dozeモード」の際にプッシュ通知が届きません
      • モバイルアプリにプッシュ通知が届きません
      • モバイルアプリのログイン情報の保持期間はどれぐらいですか?
    • 通知に関する質問/トラブル
      • 「通知」が届かないときは
      • 「メール通知」が届かないときは
      • メール通知の宛先に To/CC を指定できますか?
      • 複数のユーザーに同じメールアドレスを設定した際、メール通知が1件しか来ない場合があります
      • 「REST APIの通知をメールで送信」とは何ですか?
      • 通知を設定していないのにレコード編集の通知が届きます
    • スペースの操作に関する質問
      • スペースの管理者は、何ができますか?
      • スペース数・ゲストスペース数はどこで確認できますか?
      • スペースの「関連リンク」の並び順を変更できますか?
      • スペースのポータルやスレッドの左右に表示されるメニューを非表示にできますか?
    • スペースの操作に関するトラブル
      • エラーが表示されて、スペースを復旧できない
    • ゲストスペースに関する質問
      • ゲストユーザーの使用状況を確認したい
      • ゲストユーザーのライセンス「試用、有料、無料」の違いとは
      • ゲストユーザーの試用期限を確認したい
      • ゲストユーザーの30日間のお試し期間が終了したらどうなりますか?
      • ゲストユーザーの購入方法を知りたい
      • ゲストユーザーの使用を停止したい
      • ゲストスペース内のアプリにアクセス権を設定できますか?
      • ゲストスペース内のアプリで「組織」や「グループ」を利用できますか?
      • ゲストスペースを作成できない
      • 「アカウント共通化」とは何ですか?
      • 複数のゲストスペースに招待されています。複数のゲストスペースとアカウントを共通化できますか?
    • ディスク容量/データ容量に関する質問
      • ディスク容量と現在の使用量を知りたい
      • ディスク容量やユーザー数の上限を超えたらどうなりますか?
      • ディスク使用量を減らすにはどうすればいいですか?
    • APIを使用した開発に関する質問
      • 開発者ライセンスとは何ですか?
      • APIに関する問い合わせはどこにすればいいですか?
    • 30日間無料お試しに関する質問
      • お試し期間中に使用できるユーザー数/コースを知りたい
      • お試し環境で利用中のデータを本運用に引き継ぐには
      • お試し期間中に発注すると、いつから本契約に切り替わりますか?
    • 登録情報やユーザー情報に関する質問
      • お客様情報を変更したい
      • 会社コード、ドメインID、サブドメイン名を確認したい
      • サイボウズドットコム ストアの管理者を追加、変更、削除したい
      • ユーザーを削除したらデータも消えますか?
      • ユーザーがプロフィールを変更できないようにしたい
      • kintoneを利用中のユーザーを一覧で確認したい
      • ユーザーIDの確認方法が知りたい
      • ユーザーのパスワードの有効期間を延長することはできますか?
    • サイボウズからの配信、メンテナンス情報に関する質問
      • kintoneのメンテナンスや障害などの情報はどこで確認できますか?
      • サイボウズからのお知らせ/配信メールについて知りたい
    • 印刷に関する質問
      • レコードの一覧を印刷することはできますか?
      • 印刷時にヘッダー/フッターのページ名や日付を非表示にするには
      • 印刷画面のレイアウトを変更できますか?
    • 他サービスとの連携に関する質問
      • kintoneとGaroonを連携すると、どのようなことができますか?
  • kintone用語集
    • APIトークン
    • cybozu.com共通管理者
    • JavaScript/CSSカスタマイズ
    • kintone モバイル
    • kintoneシステム管理者
    • 宛先
    • 宛先指定
    • アプリ
    • アプリアクション
    • アプリグループ
    • アプリコード
    • アプリの管理者
    • お気に入り
    • 関連リンク
    • 関連レコード一覧
    • グラフ
    • ゲストスペース
    • ゲストスペース内アプリ
    • ゲストユーザー
    • コメント
    • サイボウズドットコム ストアの管理者
    • サブドメイン
    • 絞り込み
    • 集計
    • スペース
    • スペース内アプリ
    • スレッド
    • スレッドアクション
    • 通知
    • 定期レポート
    • テーブル
    • ピープル
    • フィールド
    • フィールドコード
    • フォーム
    • ブックマーク
    • プラグイン
    • プロセス管理
    • ヘッダー
    • 変更履歴
    • ポータル
    • メッセージ
    • リマインダー
    • ルックアップ
    • レコード
    • レコード一覧
    • レコード詳細画面
  • kintone ヘルプ
  • kintone用語集
  • フォーム

フォーム

アプリにデータを入力するための画面です。
フォームの設定

この情報は役に立ちましたか?

この記事の内容

  • 他社商標について
  • 個人情報保護方針
  • US版ヘルプ
記載された商品名、各製品名は各社の登録商標または商標です。 ©Cybozu