レコードの一覧画面でレコードを編集/削除する
アプリに登録したデータ(レコード)は、レコードの一覧画面で編集/削除することもできます。
レコードを編集/削除できるのは、「アプリのアクセス権」でレコードを編集/削除する権限が付与されているユーザーです。また、「レコードのアクセス権」が設定されている場合、「レコードのアクセス権」の編集/削除権限も付与されている必要があります。
一覧画面でレコードを編集する
一覧画面でレコードを編集する手順は次のとおりです。
-
アプリをクリックしてレコードの一覧を表示します。
-
編集するレコードの一番右の列にある、レコードを編集するボタン
をクリックします。
レコードの編集画面が表示されます。
-
レコードを編集して、保存ボタン
をクリックします。
変更内容を保存せずにキャンセルする場合は、保存ボタンの右にあるキャンセルボタンをクリックします。
以上の操作で、編集した内容が保存されます。
レコードの一覧画面で編集できるフィールド
レコードの一覧画面で編集できるのは、次のフィールドだけです。
- 文字列(1行)
- 文字列(複数行)
- 数値
- ラジオボタン
- チェックボックス
- 複数選択
- ドロップダウン
- 日付
- 時刻
- 日時
- リンク
- ユーザー選択
- 組織選択
- グループ選択
ただし、上記のフィールドであっても、次の設定がされているフィールドの場合は、レコードの一覧画面では編集できません。
- 関連レコード一覧の設定で「表示するレコードの条件」に指定したフィールド
- ルックアップの設定で「ほかのフィールドのコピー」に指定したフィールド
- テーブルに設定したフィールド
一覧画面でレコードを削除する
一覧画面でレコードを削除する手順は次のとおりです。
-
アプリをクリックしてレコードの一覧を表示します。
-
削除するレコードの一番右の列にある、レコードを削除するボタン
をクリックします。
-
[削除する]をクリックします。
以上の操作で、レコードが削除されます。