通知が送信されるタイミングと宛先

記事番号:040673

通知がどのタイミングでどのユーザーに送信されるかを説明します。
なお、kintoneの通知には、ポータルや通知ページの「すべて」に届く通知と、「自分宛」に届く通知の2つがあります。それぞれの違いは、次のページを参照してください。
「自分宛」通知と「すべて」通知の違い

レコード操作に関する通知

通知が送信されるレコード操作は、次のとおりです。

レコードの追加

レコードを追加したときに、通知を受信するユーザーは、次のとおりです。

  • 「すべて」の通知を受信するユーザー:
    • [アプリの条件通知][レコード追加]が有効な、次のユーザー
      • 通知先に指定されたユーザー
      • 通知先に指定された組織やグループに所属するユーザー
  • 「自分宛」の通知を受信するユーザー:
    • [アプリの条件通知][レコード追加]が有効な、次のフィールドに該当するユーザー
      • [ユーザー選択]
      • [組織選択]
      • [グループ選択]

レコードの更新

レコードを更新したときに、通知を受信するユーザーは、次のとおりです。

  • 「すべて」の通知を受信するユーザー:
    • [アプリの条件通知][レコード編集]が有効な、次のユーザー
      • 通知先に指定されたユーザー
      • 通知先に指定された組織やグループに所属するユーザー
  • 「自分宛」の通知を受信するユーザー:
    • [アプリの条件通知][レコード編集]が有効な、次のフィールドに該当するユーザー
      • [作成者]
      • [作業者]
        編集した時点で[現在の作業者]に割り当てられているユーザーです。
        なお、[現在の作業者]に割り当てられているユーザーのうち、すでにアクションを実行したユーザーには通知されません。
      • [ユーザー選択]
      • [組織選択]
      • [グループ選択]

レコードの一括削除

レコードの一括削除に関して通知を受信するユーザーは、次のとおりです。

  • レコードの一括削除を行ったとき
    • 「自分宛」の通知を受信するユーザー:一括削除を行ったユーザー
  • レコードの一括削除が失敗したとき
    • 「自分宛」の通知を受信するユーザー:一括削除を行ったユーザー
  • レコードの一括削除を中断したとき
    • 「自分宛」の通知を受信するユーザー:一括削除を行ったユーザー

レコードコメントに関する通知

通知が送信されるレコードコメントに関する操作は、次のとおりです。

レコードコメントの書き込み

コメントを書きこんだときに、通知を受信するユーザーは、次のとおりです。

  • 「すべて」の通知を受信するユーザー:
    • [アプリの条件通知][コメント書き込み]が有効な、次のユーザー
      • 通知先に指定されたユーザー
      • 通知先に指定された組織やグループに所属するユーザー
      • そのレコードにコメントを書いたことがあるユーザー
        [コメントを書き込んだユーザーは、そのレコードにコメントが書き込まれたときに通知を受信する]にチェックがついている場合です。
  • 「自分宛」の通知を受信するユーザー:
    • コメントでメンションされたユーザー
    • [アプリの条件通知][コメント書き込み]が有効な、次のフィールドに該当するユーザー
      • [作成者]
      • [更新者]
      • [作業者]
        書き込みした時点で[現在の作業者]に割り当てられているユーザーです。
        なお、[現在の作業者]に割り当てられているユーザーのうち、すでにアクションを実行したユーザーには通知されません。
      • [ユーザー選択]
      • [組織選択]
      • [グループ選択]

レコードコメントに対するリアクション

コメントの[いいね!]をクリックしたときに、通知を受信するユーザーは、次のとおりです。

  • 「すべて」の通知を受信するユーザー:コメントを書き込んだユーザー

プロセス管理に関する通知

通知が送信されるプロセス管理に関する操作は、次のとおりです。

「作業者」の変更

「作業者」を変更したときに、通知を受信するユーザーは、次のとおりです。

  • 「自分宛」の通知を受信するユーザー
    • 「作業者」に設定されたユーザー

ステータスの更新

レコードのステータスを更新したときに、通知を受信するユーザーは、次のとおりです。

  • 「すべて」の通知を受信するユーザー:
    • [アプリの条件通知][ステータスの更新]が有効な、次のユーザー
      • 通知先に指定されたユーザー
      • 通知先に指定された組織やグループに所属するユーザー
  • 「自分宛」の通知を受信するユーザー:
    • [アプリの条件通知][ステータスの更新]が有効な、次のフィールドに該当するユーザー
      • [作成者]
      • [作業者]
        ステータス変更後の「作業者」に設定されたユーザーです。
      • [ユーザー選択]
      • [組織選択]
      • [グループ選択]

ファイル書き出し/読み込みに関する通知

通知が送信されるファイルの書き出しや読み込みに関する操作は、次のとおりです。

ファイルへの書き出し

  • レコードのファイルへの書き出しが完了したとき
    • 「自分宛」の通知を受信するユーザー:レコードを書き出したユーザー
  • レコードのファイルへの書き出しが失敗したとき
    • 「自分宛」の通知を受信するユーザー:レコードを書き出したユーザー
  • レコードのファイルへの書き出しをキャンセルしたとき
    • 「自分宛」の通知を受信するユーザー:レコードの書き出しをキャンセルしたユーザー

ファイルの読み込み

  • ファイルを使用したレコードの登録や更新が完了したとき
    • 「すべて」の通知を受信するユーザー:
      • [アプリの条件通知][ファイル読み込み]が有効な、次のユーザー
        • 通知先に指定されたユーザー
        • 通知先に指定された組織やグループに所属するユーザー
    • 「自分宛」の通知を受信するユーザー:ファイルを読み込んだユーザー
  • ファイルを使用したレコードの読み込みが失敗したとき
    • 「自分宛」の通知を受信するユーザー:レコードを読み込んだユーザー
  • ファイルを使用したレコードの読み込みをキャンセルしたとき
    • 「自分宛」の通知を受信するユーザー:レコードの読み込みをキャンセルしたユーザー

グラフ/集計に関する通知

通知が送信されるグラフや集計に関する操作は、次のとおりです。

定期レポート

  • 定期レポートが記録されたとき
    • 「すべて」の通知を受信するユーザー:定期レポートを設定したユーザー
  • 定期レポートの記録が失敗したとき
    • 「すべて」の通知を受信するユーザー:アプリの管理者

クロス集計

  • クロス集計のファイルへの書き出しが完了したとき
    • 「自分宛」の通知を受信するユーザー:クロス集計を書き出したユーザー
  • クロス集計のファイルへの書き出しが失敗したとき
    • 「自分宛」の通知を受信するユーザー:クロス集計を書き出したユーザー

集計結果の書き出し

  • 集計結果を書き出したときに
    • 「自分宛」の通知を受信するユーザー:集計結果を書き出したユーザー
  • 集計結果の書き出しに失敗したときに
    • 「自分宛」の通知を受信するユーザー:集計結果を書き出したユーザー

条件通知に関する通知

通知が送信される条件通知に関する操作は、次のとおりです。

[レコードの条件通知]

レコードが追加、更新、ステータス変更されたタイミングで、設定された条件に合致した場合に通知を送信します。CSVインポートによるレコード追加更新では条件通知を送信しません。

  • 「自分宛」の通知を受信するユーザー:[レコードの条件通知]で通知先に設定したユーザー

[リマインダーの条件通知]

10分間隔で条件に合致するレコードをチェックしてリマインダー通知を送信します。送信者は常にAdministratorとなります。

  • 「自分宛」の通知を受信するユーザー:[リマインダーの条件通知]で通知先に設定したユーザー

スペース

スペースに関する通知

通知が送信されるスペースに関する操作は、次のとおりです。

  • スペースを作成したとき
    • 「自分宛」の通知を受信するユーザー:スペースの参加メンバー
  • スペースの本文を編集したとき
    • 「すべて」の通知を受信するユーザー:スペースの参加メンバー
    • 「自分宛」の通知を受信するユーザー:本文の宛先に指定したユーザー
  • スペースの公開/非公開の設定を変更したとき
    • 「すべて」の通知を受信するユーザー:スペースの参加メンバー
  • スペースにゲストが参加/退会したとき
    • 「すべて」の通知を受信するユーザー:スペースの参加メンバー

スレッドに関する通知

通知が送信されるスレッドに関する操作は、次のとおりです。

  • スレッドを作成したとき
    • 「すべて」の通知を受信するユーザー:スペースの参加メンバー
    • 「自分宛」の通知を受信するユーザー:本文の宛先に指定したユーザー
      スレッド作成時、[スレッドの作成をスペース参加メンバーに「自分宛」で通知する]にチェックを入れた場合は、スペースの参加メンバーにも「自分宛」で通知されます。
  • スレッドの本文を編集したとき
    • 「すべて」の通知を受信するユーザー:スレッドをフォローしているユーザー
    • 「自分宛」の通知を受信するユーザー:本文の宛先に指定したユーザー
  • スレッドにコメントを書き込んだとき
    • 「すべて」の通知を受信するユーザー:スレッドをフォローしているユーザー
    • 「自分宛」の通知を受信するユーザー:コメントの宛先に指定したユーザー
  • スレッドのコメントの[いいね!]をクリックしたとき
    • 「すべて」の通知を受信するユーザー:コメントを書き込んだユーザー

ピープル

通知が送信されるピープルに関する操作は、次のとおりです。

  • 自分のピープルにコメントを書き込んだとき
    • 「すべて」の通知を受信するユーザー:自分をフォローしているユーザー
    • 「自分宛」の通知を受信するユーザー:コメントの宛先に指定したユーザー
  • ほかのユーザーのピープルにコメントを書き込んだとき
    • 「すべて」の通知を受信するユーザー:ピープルのオーナーをフォローしているユーザー
    • 「自分宛」の通知を受信するユーザー:
      • ピープルのオーナー
      • コメントの宛先に指定したユーザー
  • ピープルのコメントの[いいね!]をクリックしたとき
    • 「すべて」の通知を受信するユーザー:コメントを書き込んだユーザー

メッセージ

通知が送信されるメッセージに関する操作は、次のとおりです。

  • メッセージを書き込んだとき
    • 「自分宛」の通知を受信するユーザー:メッセージの宛先のユーザー
      メッセージをやり取りしている2人以外のユーザーに宛先を指定して書き込んでも、通知は送信されません。
  • メッセージの[いいね!]をクリックしたとき
    • 「すべて」の通知を受信するユーザー:メッセージを書き込んだユーザー