フォームにテーブル(表)を追加する
アプリのフォームには、データの入力中に必要に応じてフィールドを増せるようにする「テーブル」機能が用意されています。たとえば、商品の注文を管理するアプリで、一度の発注で注文した商品を1つのレコードに入力する場合、1つのレコードに入力する商品の数はレコードによって異なります。その場合、フォームにテーブルを設定すれば、注文した商品の入力フィールドを必要な数だけ増やして入力できるようになります。複数のデータを1つのレコードで管理したいときに便利です。
商品の注文を管理するアプリの場合、商品のフィールドをテーブルで作成します。商品を登録するとき、行を追加することができます。
フォームにテーブル(表)を追加する手順
- アプリの設定画面を開きます。
アプリの設定画面を開く - 「フォーム」タブをクリックします。
テーブルに含めるフィールドを横一行に並べます。
並べた行の右端の
にカーソルを移動し、[設定]をクリックします。
[この行をテーブルにする]をクリックします。
をクリックして、「フィールドコード」を入力します。
フィールドコードは、レコード一覧画面に表示される、テーブル名になります。「商品一覧」などわかりやすい名前を入力しましょう。あとから変更することも可能です。テーブルの設定画面の[保存]をクリックします。
Tips:
フォームを保存したあともテーブル内のフィールドは順番を変更できます。テーブルの位置を移動することができます。また、一度設定したテーブルにフィールドを追加したり削除したりすることも可能です。
フォームの設定が完了したら、画面左上の[フォームを保存]をクリックします。
画面右上の[アプリを更新]をクリックします。
テーブル内の値をもとにした条件を設定する場合の注意
テーブル内のフィールドの値をもとにした条件を設定する場合、次のことに注意してください。
- レコードの一覧に表示するレコードの絞り込み条件を設定する場合
テーブルのいずれかの行でフィールドの値が絞り込み条件を満たせば、そのレコードは絞り込み結果に表示されます。 - アプリからの通知を送信する条件を設定する場合
- レコードの条件通知
テーブルのいずれかの行でフィールドの値が条件を満たしたときに通知されます。ただし、ほかの行のフィールドの値が条件をすでに満たしていた場合は、通知されません。 - リマインダー
テーブルのいずれかの行でフィールドの値が条件を満たすたびに、リマインダーが送信されます。 - レコードのアクセス権の条件を設定する場合
テーブルのいずれかの行でフィールドの値が条件を満たしていれば、該当のレコードにアクセス権の設定が適用されます。
- レコードの条件通知