計算式の基本的な使いかた

記事番号:040509

アプリに計算式を設定すると、複数の項目の合計値を出すことや、他のフィールドの入力値・選択状態に応じた計算をすることができます。
kintoneの計算式では、フィールドを参照するときにフィールドコードを使用します。

計算式の書きかた

計算式は、次の流れで設定します。

1. 計算式で参照したいフィールドの、フィールドコードを変更する

2. そのフィールドコードを使って計算式を記述する

たとえば、アプリのフォームに「単価」や「数量」という数値フィールドを配置します。
そのフィールドの設定ボタン 設定ボタン から設定画面を開いて、フィールドコードをそれぞれ「単価」「数量」と設定します。
例 そのうえで、計算フィールドの設定画面に「単価*数量」という計算式を設定します。
例

kintoneで利用できる計算

kintoneのアプリでは、次のような計算ができます。

計算式の設定の流れ

ここでは、かけ算の計算式を設定する詳細な手順を説明します。
計算には、数値を入力する数値フィールドと、計算結果を表示する計算フィールドを利用します。

完成イメージ: 計算式完成の図

  1. レコード一覧画面の右上にあるアプリ設定ボタン 設定ボタン をクリックし、「フォーム」タブを選択します。
    スクリーンショット:アプリ設定ボタン

  2. 画面左側のパーツ一覧から数値フィールドを2つ配置します。 スクリーンショット:フォーム画面

  3. 数値フィールドの設定画面を開いて、フィールド名とフィールドコードを設定します。
    1つ目の数値フィールドでは、フィールド名とフィールドコードを両方とも「単価」、2つ目の数値フィールドでは両方とも「数量」に変更して、[保存]をクリックします。
    動画:フィールド名とフィールドコードの変更

  4. 計算フィールドを配置します。
    スクリーンショット:フォーム画面

  5. 計算フィールドの設定画面を開いて、フィールド名を「小計」と入力します。 スクリーンショット:フィールドの設定ボタン スクリーンショット:フィールド名変更

  6. 計算式を設定します。ここでは単価と数量をかけ合わせるので、「単価*数量」と入力します。
    スクリーンショット:計算式の設定

  7. 計算フィールドの[保存]をクリックします。

  8. 画面左上の[フォームを保存]をクリックして、画面右上の[アプリを公開]または[アプリを更新]をクリックします。 スクリーンショット:フォームを更新ボタンとアプリを更新ボタン

計算式の設定は完了です。
レコード入力画面で単価と数量を入力すると、小計に計算結果が表示されることが確認できます。 数値を入力すると自動的に小計が表示

エラーが表示されたときは

計算式の設定時やレコード入力時にエラーが表示された場合、次のページで対処方法を説明しています。