• ユーザーヘルプ
    • kintoneの基本を学ぶ
      • kintoneとは?
      • ポータルの見かた
      • お知らせ掲示板の使いかた
      • アプリ機能の基本
      • 営業支援パックを使ってみよう
      • スペース機能の基本
      • ピープルの見かた
      • 招待メールからkintoneに参加する
    • アプリの作成と削除
      • アプリを作成する方法
      • アプリストアからアプリを追加する
      • 登録済みのテンプレートからアプリを作成する
      • アプリをはじめから作成する
      • ほかのアプリを再利用して新しく作成する(アプリのコピー)
      • アプリの作成を再開する
      • アプリを削除する
      • 営業支援パックを削除する
      • ファイルを読み込んでアプリを作成する
        • Excelファイルからアプリを作成する
        • CSVファイルからアプリを作成する
        • ファイルからアプリを作る際のフィールドタイプの判定基準
        • Excel/CSVファイルからアプリの作成に失敗した場合
        • テンプレートファイルからアプリを作成する
    • アプリへのデータの登録と削除
      • レコードを登録する
      • レコードを編集する
      • レコードの一覧画面でレコードを編集する
      • レコードを削除する
      • レコードを一括で削除する
      • レコードの一括登録と更新
        • レコードを一括で登録/更新する
        • [レコードの一括登録] ファイルを作成する
        • [レコードの一括更新] ファイルを編集する
        • フィールドの種類ごとの記載形式
        • [レコードの一括登録/更新] ファイルを読み込む
        • レコードの一括登録/更新に失敗した場合
        • レコードの一括登録/更新を中止する
    • アプリのカスタマイズ
      • アプリの設定画面を開く
      • アプリ名とアプリアイコンを変更する
      • 一般設定
        • 所属するアプリグループを変更する
        • アプリのデザインテーマを変更する
      • フォームの設定
        • フォームを設定する
        • フォームに配置できるフィールドの種類
          • ラベル
          • 文字列(1行)
          • リッチエディター
          • 文字列(複数行)
          • 数値
          • 計算
          • ラジオボタン
          • チェックボックス
          • 複数選択
          • ドロップダウン
          • 日付
          • 時刻
          • 日時
          • 添付ファイル
          • リンク
          • ユーザー選択
          • 組織選択
          • グループ選択
          • 関連レコード一覧
          • ルックアップ
          • スペース
          • 罫線
          • グループ
          • レコード番号
          • 作成者
          • 作成日時
          • 更新者
          • 更新日時
        • フィールドコードとは
        • フィールドの入力制限
        • フォームに表(テーブル)を追加する
        • 自動計算の設定
          • 自動計算を設定する
          • 自動計算の演算子と関数
          • 日時の形式やタイムゾーンを変える(DATE_FORMAT関数)
          • 自動計算のエラーの一覧
        • 他のアプリからデータを取得できるようにする
          • ルックアップとは
          • ルックアップを設定する
          • ルックアップの設定を解除する
          • 「コピー元のフィールド」で指定できるフィールド
          • 「ほかのフィールドのコピー」で指定できるフィールド
          • 「関連付けるアプリ」や「コピー元のフィールド」の設定を変更する
        • フォームにレコードを一覧表示する
          • 関連レコード一覧とは
          • 関連レコード一覧を設定する
          • 関連レコード一覧の設定項目「表示するレコードの条件」に指定できるフィールド
      • データの一覧の設定
        • 一覧とは
        • 一覧を設定する
        • 一覧の表示件数を変更する
        • ほかの一覧を再利用して新しい一覧を設定する
        • 一覧の変更や削除を行う
        • 一覧を並べ替える
        • デフォルトの一覧を変更する
        • 一覧の列幅を変更する
      • グラフの設定
        • グラフとは
        • 2種類のグラフ設定方法
        • グラフを設定する
        • ほかのグラフを再利用して新しいグラフを設定する
        • 定期レポートとは
        • グラフの種類と使い分け
        • [グラフの設定例] 商品の売上額を、商品カテゴリー、商品名の順に分類してグラフにする
        • [グラフの設定例] 当月の売上額を集計する
      • 通知とリマインドの設定
        • 通知機能でできること
        • アプリへの操作を条件にした通知を設定する(アプリの条件通知)
        • レコードが特定の条件を満たしたときの通知を設定する(レコードの条件通知の設定)
        • 選択肢形式のフィールドが更新されたときの通知を設定する
        • 日時を条件にしたリマインド通知を設定する(リマインダーの設定)
      • プロセス管理の設定
        • プロセス管理機能でできること
        • プロセス管理で必要な設定
        • プロセス管理を設定する
        • 上司を作業者に設定する
        • プロセス管理の設定を変更する場合の注意
      • カテゴリーの設定
        • カテゴリー機能でできること
        • カテゴリーを設定する
      • アプリアクションの設定
        • アプリアクションでできること
        • アプリアクションを作成する
      • アクセス権の設定
        • アプリにアクセス権を設定する
        • レコードにアクセス権を設定する
        • フィールドにアクセス権を設定する
        • [アクセス権の設定例] ステータスが「完了」のレコードは編集できないようにする
        • [アクセス権の設定例] レコードの閲覧、編集と削除を、そのレコードの作成者だけに許可する
        • [アクセス権の設定例] レコードの編集と削除を人事部のユーザーだけに許可し、ほかのユーザーには閲覧だけを許可する
      • Webhookの設定
        • Webhookを設定する
        • Webhookの実行ログ
      • 高度な設定
        • アプリコードを設定する
        • 四半期の開始月を変更する
        • 数値の有効桁数と丸めかたを設定する
        • 画像のサムネイル表示を設定する
      • レコードタイトルを設定する
      • 言語ごとの名称を設定する
      • アプリにプラグインを追加する
      • JavaScriptやCSSでアプリをカスタマイズする
      • APIトークンを生成する
    • アプリに登録したデータの活用
      • 表示するレコードを絞り込む
      • ファイルにデータを書き出す
      • データの書き出しを中止する
      • レコードにコメントを書き込む
      • レコードを印刷する
      • データの集計
        • 集計する
        • 集計結果の埋め込み用タグを取得する
        • 集計結果をファイルに書き出す
        • [集計条件の設定例]今月の売上額を集計する
        • [集計条件の設定例] 商品の売上額を、商品カテゴリー、商品名の順に分類して集計する
      • 変更履歴
        • 変更履歴とは
        • レコードの変更履歴の記録機能を無効にする
    • スペース
      • ユーザーがスペースでできる操作
      • スペース内アプリとは
      • 関連リンクとは
      • スペースの操作
        • スペースを追加する
        • スペースの設定を変更する
        • スペースのメンバーを追加/削除する
        • スペースに参加/退会する
        • スレッドを追加する
        • スレッドを削除する
        • スレッドをフォローする
        • スレッドのフォローを解除する
        • スレッドにコメントを書き込む
        • スペースにアプリを追加する
        • スペースやスレッドにアプリを貼り付ける
        • スペースを削除する
      • スレッドアクションの設定
        • スレッドアクションでできること
        • スレッドアクションを作成する
    • ゲストスペース
      • ゲストスペースを追加する
      • ゲストを招待する
      • ゲストの操作
        • [ゲストの操作] 招待されたゲストスペースに参加する
        • [ゲストの操作] ゲストアカウントをkintoneアカウントと共通化する
        • [ゲストの操作] プロフィールを編集する
        • [ゲストの操作] メールアドレスを変更する
        • [ゲストの操作] 退会したスペースに再度参加する
    • ピープル
      • プロフィール
        • 自分のプロフィールに投稿する
        • あなたの投稿を閲覧できるユーザー
        • ほかのユーザーのプロフィールをフォローする
        • ほかのユーザーにメッセージを送る
    • モバイル
      • スマートフォンでkintoneを使う
      • PC版/モバイル版の表示を切り替える
      • kintone モバイルからのアクセス(iPhone)
        • kintone モバイルを設定する(セキュアアクセスを利用している場合)
        • kintone モバイルを設定する(セキュアアクセスを利用していない場合)
      • kintone モバイルからのアクセス(Android)
        • kintone モバイルを設定する(セキュアアクセスを利用している場合)
        • kintone モバイルを設定する(セキュアアクセスを利用していない場合)
      • スマートフォンの通知のオン/オフを切り替える
      • kintone モバイルを使用中のスマートフォンを紛失した場合の対処
      • 「ログの記録」を有効にする
    • 通知
      • 通知を確認する
      • 通知が送信されるタイミングと宛先
      • 「自分宛」の通知と他の通知の違い
      • 既読の通知を未読に戻す
      • メール通知を設定する
      • メール通知の件名
    • データの検索
      • データを検索する
      • 検索対象のファイル形式
    • 外部サービスとkintoneの連携
      • Microsoft Flowとkintoneを連携する
      • Slackとkintoneを連携する
    • 便利な操作
      • コメントの宛先を指定する
      • アプリをお気に入りに登録する
      • ページをブックマークする
      • 時刻の12時間表記と24時間表記を切り替える
      • ドラッグアンドドロップでファイルを添付する
      • ショートカットキーの一覧を表示する
    • Q&A
      • レコードとは
      • 文字コードには何を選べばいいですか?
      • 数値を3桁区切りで表示したい
      • 「いいね!」とは
      • 「ソート」で選択できるフィールドを教えてください
      • メール通知が届きません
    • アカウント設定
  • 管理者ヘルプ
    • 招待
      • チームメンバーを招待しよう
    • システム管理画面へのアクセス
      • システム管理画面を開く
    • アプリの管理
      • アプリの管理画面にアクセスする
      • アプリの管理画面からアプリを削除する
      • アプリテンプレートの管理
        • アプリテンプレートとは
        • アプリテンプレートに含まれない設定
        • ファイルからアプリテンプレートを読み込む
        • アプリをテンプレート化する
        • アプリテンプレートをファイルに書き出す
    • スペースの管理
      • スペースを管理する
      • スペーステンプレートの管理
        • スペーステンプレートとは
        • スペーステンプレートに含まれないデータ
        • スペースをテンプレート化する
        • ファイルからスペーステンプレートを読み込む
        • スペーステンプレートをファイルに書き出す
      • スレッドアクションの管理
        • スレッドアクションの管理画面にアクセスする
    • ゲストの管理
      • ゲストを管理する
      • ゲストの二段階認証を有効にする
    • ユーザーの権限の管理
      • 所属組織が異なるユーザーのプロフィールと組織の閲覧を制限する
      • アプリグループの管理
        • アプリグループとは
        • アプリグループを追加する
        • アプリグループにアクセス権を設定する
        • デフォルトのアプリグループを変更する
      • 管理権限の設定
        • kintoneの管理者を設定する
        • アプリを作成できるユーザーを設定する
        • スペースを作成できるユーザーを設定する
        • ゲストスペースを作成できるユーザーを設定する
    • kintone全体のカスタマイズ
      • 利用機能を設定する
      • メール通知を有効にする
      • スマートフォンでの表示の初期設定を変更する
      • プラグイン
        • kintoneにプラグインをインストールする
        • Garoon スケジュール連携を設定する
        • メールワイズ連携を設定する
      • JavaScriptやCSSでkintone全体をカスタマイズする
      • ヘッダーの色を変更する
    • データの入出力と監査ログ
      • 入出力できるデータの一覧
      • 監査ログの一覧
    • Q&A
      • 削除したユーザーのデータは消えますか?
      • ディスク使用量を減らすにはどうすればいいですか?
      • 「REST APIの通知をメールで送信」とは
      • 一度に大量のレコードを操作するときの注意点を教えてください
    • 制限値
      • 制限値一覧
  • kintone用語集
    • APIトークン
    • cybozu.com共通管理者
    • JavaScript/CSSカスタマイズ
    • kintone モバイル
    • kintoneシステム管理者
    • 宛先
    • 宛先指定
    • アプリ
    • アプリアクション
    • アプリグループ
    • アプリコード
    • アプリの管理者
    • お気に入り
    • 関連リンク
    • 関連レコード一覧
    • グラフ
    • ゲストスペース
    • ゲストスペース内アプリ
    • ゲストユーザー
    • コメント
    • サイボウズドットコム ストアの管理者
    • サブドメイン
    • 絞り込み
    • 集計
    • スペース
    • スペース内アプリ
    • スレッド
    • スレッドアクション
    • 通知
    • 定期レポート
    • テーブル
    • ピープル
    • フィールド
    • フィールドコード
    • フォーム
    • ブックマーク
    • プラグイン
    • プロセス管理
    • 変更履歴
    • ポータル
    • メッセージ
    • リマインダー
    • ルックアップ
    • レコード
    • レコード一覧
    • レコード詳細画面
  • kintone ヘルプ > 
  • ユーザーヘルプ > 
  • アプリのカスタマイズ > 
  • 高度な設定

高度な設定

アプリの「高度な設定」の設定項目を説明します。

このカテゴリーの記事

  • アプリコードを設定する
  • 四半期の開始月を変更する
  • 数値の有効桁数と丸めかたを設定する
  • 画像のサムネイル表示を設定する
  • 他社商標について
  • 個人情報保護方針
  • US版ヘルプ
記載された商品名、各製品名は各社の登録商標または商標です。 © Cybozu