メールの差出人情報を変換する
「差出人情報の変換」は、受信メールの本文からメールアドレスを抽出し、アドレス帳への連絡先の追加や、メールの返信を補助する機能です。
特定のメールアドレスから決まったフォーマットで送られてくるメールに対して、本文に記載されたメールアドレスを利用したい場合に、この機能を活用できます。たとえば、注文フォームから送られたメールに記載されたメールアドレス宛てに、効率よくメールを返信できます。
変換条件を追加する
手順
-
メール共有オプションの画面上部にある歯車の形をしたアイコンをクリックします。
-
[運用管理]をクリックします。
-
メールアプリケーションが複数ある場合は、「(メールアプリケーション名)」タブを選択します。
-
「受信時の自動設定」の[差出人情報の変換]をクリックします。
-
[追加する]をクリックします。
-
「条件名」を入力します。
-
差出人メールアドレスを「メールアドレス」に入力します。
-
メールアドレスが記載される行の先頭の文字列を「条件内容」に入力します。
行の先頭にスペースがある場合は、スペースも入力します。 -
[追加する]をクリックします。
変換条件の設定例
注文フォームから送られた次のメールからメールアドレスを抽出する場合を例に説明します。
- 差出人メールアドレス:
order@example.com - 本文:
商品の注文を受け付けました。
名前:中島 彩花
よみ:なかじま あやか
メールアドレス:nakajima@example.com
メール本文の「メールアドレス」に記載されたメールアドレスを抽出する場合、変換条件を次のように設定します。
- 条件名:注文フォーム
- メールアドレス:order@example.com
- 条件内容:
行の先頭が「メールアドレス:」である場合、
その行に含まれるメールアドレスを差出人のメールアドレスにする。
変換条件を変更する
手順
-
メール共有オプションの画面上部にある歯車の形をしたアイコンをクリックします。
-
[運用管理]をクリックします。
-
メールアプリケーションが複数ある場合は、「(メールアプリケーション名)」タブを選択します。
-
「受信時の自動設定」の[差出人情報の変換]をクリックします。
-
変更したい変換条件の[変更する]をクリックします。
-
必要な項目を設定し、[変更する]をクリックします。
変換条件の表示順を変更する
変換条件の優先順位は、一覧での並び順です。一覧で上位にある条件から優先されます。
手順
-
メール共有オプションの画面上部にある歯車の形をしたアイコンをクリックします。
-
[運用管理]をクリックします。
-
メールアプリケーションが複数ある場合は、「(メールアプリケーション名)」タブを選択します。
-
「受信時の自動設定」の[差出人情報の変換]をクリックします。
-
[順番変更]をクリックします。
-
条件名を選択し、左側にある順位変更アイコンをクリックして条件を並べ替えます。
-
[変更する]をクリックします。
変換条件を削除する
手順
-
メール共有オプションの画面上部にある歯車の形をしたアイコンをクリックします。
-
[運用管理]をクリックします。
-
メールアプリケーションが複数ある場合は、「(メールアプリケーション名)」タブを選択します。
-
「受信時の自動設定」の[差出人情報の変換]をクリックします。
-
削除したい変換条件の[削除する]をクリックします。
-
確認画面で、[はい]をクリックします。