メール通知を受け取る項目を変更する

記事番号:040936

メールを受信した場合や、自分がメールの担当者または確認者に設定された場合に、メール通知を受け取るように設定できます。

手順

  1. メール共有オプションの画面上部にある歯車の形をしたアイコンをクリックします。

  2. [個人設定]をクリックします。
    スクリーンショット:[個人設定]を枠線で強調している

  3. [通知]をクリックします。
    [通知]が表示されない場合は、次の項目を実施してください。

  4. 各メールアプリケーションで、メール通知を受け取りたい項目にチェックを入れます。
    フォルダを利用している場合は、次の項目を確認してください。

    • 特定のフォルダでメールを受信したときにメール通知を受け取る場合は、「対象受信フォルダ」をドロップダウンリストから選択します。サブフォルダを含める場合は、[サブフォルダも対象とする]にチェックを入れます。
    • 「対象受信フォルダ」を指定する場合、そのフォルダにメールが自動で振り分けられるように、運用管理者が事前に設定する必要があります。そのフォルダにメールが手動で移動されても、メール通知を受け取れません。運用管理者による設定の詳細は、次のページを参照してください。
      フォルダやごみ箱にメールを自動で振り分ける
  5. [変更する]をクリックします。