メールワイズと連携する

記事番号:0407

kintoneとメールワイズを連携すると、アプリの情報をもとにメールの配信や管理ができます。
たとえば、顧客の情報をkintoneのアプリで管理している場合、次のようにメールワイズとの連携機能を利用できます。

  • アプリで絞り込んだ顧客の情報をもとにメールを一斉配信する
  • アプリで一斉配信のメールテンプレートを管理する
  • 一斉配信のメールテンプレートに、アプリに登録されている顧客の情報を埋め込む
  • メールワイズで配信や受信したメールの履歴を、アプリで顧客ごとに確認する

メールワイズと連携するための条件

kintoneとメールワイズを連携するためには、次の条件が必要です。

  • 同じドメインでkintoneとメールワイズを利用している
    まだkintoneとメールワイズのどちらか、または両方を利用していない場合は、試用か契約を申し込んでください。
  • kintoneの試用中である、またはプラグインを利用できるkintoneのコースを契約している
    kintoneでプラグインを利用できないコースを契約している場合、メールワイズと連携できません。なお、メールワイズはどのコースを契約していても、kintoneと連携できます。

メールワイズと連携するための契約については、次の製品サイトを参照してください。
価格・契約方法

メールワイズとの連携を利用するための条件

kintoneとメールワイズを連携した機能をユーザーが利用するためには、次の条件が必要です。

  • ユーザーがkintoneとメールワイズの両方とも利用できる
    メールを配信するユーザーが、まだkintoneとメールワイズのどちらか、または両方とも利用できない場合は、cybozu.com共通管理者が、該当ユーザーにサービスの利用を許可してください。
    サービスの利用を許可する方法は、次のページを参照してください。
    サービスの利用許可

  • PCでkintoneを利用している
    スマートフォンでkintoneを操作するときは、メールワイズと連携した機能を利用できません。

kintoneとメールワイズを連携する

ここでは、kintoneのアプリで管理している顧客情報やメールテンプレートを利用して、メールワイズとの連携を設定する方法を説明します。

イラスト:kintoneとメールワイズの連携イメージ

次のステップに沿って設定します。

STEP1:アプリを用意する
STEP2:kintoneにメールワイズ連携のプラグインをインストールする
STEP3:顧客情報を管理するアプリにプラグインを追加して設定する

STEP1:アプリを用意する

次の2つのアプリを用意します。

  • 顧客情報を管理するアプリ
  • メールテンプレートを管理するアプリ

顧客情報を管理するアプリを用意する

会社名やメールアドレスなどの顧客情報を管理するアプリを用意します。

アプリには、顧客情報を登録するためのフィールドを配置します。
メールワイズと連携した機能を利用するには、次のフィールドを配置してください。

  • メールアドレスを登録するフィールド
    [リンク]フィールド(入力値の種類が[メールアドレス])または[文字列(1行)]フィールドを配置してください。
  • メールの履歴を表示するフィールド
    [スペース]フィールドを配置してください。配置した[スペース]フィールドの設定で、任意の「要素ID」を指定します。この要素IDは、プラグインの設定時に使用します。

フォームを作成したら、顧客情報を登録してください。

メールテンプレートを管理するアプリを用意する

メールテンプレートを管理するアプリを用意します。1つのレコードで1つのテンプレートを管理します。

アプリには、メールの件名や本文のデータを入力するためのフィールドを配置します。

スクリーンショット:メールテンプレートのフォームの例

  • テンプレート名を入力するフィールド
    [文字列(1行)]フィールドを配置してください。
  • メールの件名を入力するフィールド
    [文字列(1行)]フィールドを配置してください。
  • メールの本文を入力するフィールド
    次のいずれかのフィールドを配置してください。
    • [文字列(1行)]
    • [文字列(複数行)]
    • [リッチエディター]
メールの本文にフィールドの値を埋め込む

メールの本文に、埋め込みたいフィールドの値を変数で指定します。
変数として、埋め込みたいフィールドのフィールドコードを「%」(半角パーセント)で囲んで入力してください。
例:フィールドコードが[Company]の場合、「%Company%」と入力

メールの本文に埋め込めるフィールドは、次のとおりです。

  • [文字列(1行)]
  • [数値]
  • [ラジオボタン]
  • [リンク]
  • [ルックアップ]
  • [ドロップダウン]

STEP2:kintoneにメールワイズ連携のプラグインをインストールする

kintoneシステム管理者が、[kintoneシステム管理]画面でメールワイズ連携のプラグインをインストールします。

詳細は、次のページを参照してください。
プラグインストアからプラグインを追加する

STEP3:顧客情報を管理するアプリにプラグインを追加して設定する

顧客情報を管理するアプリに、メールワイズ連携のプラグインを追加して設定します。

メールワイズ連携のプラグインを追加する

  1. [レコードの一覧]画面で、画面右上にある歯車の形をした[アプリを設定]アイコンをクリックします。
    スクリーンショット:[アプリを設定]アイコンが枠線で強調されている

  2. [アプリの設定]画面で、[設定]タブの[カスタマイズ/サービス連携]にある[プラグイン]をクリックします。

  3. [プラグイン]画面で[追加する]をクリックします。

  4. [プラグインの追加]画面で、[メールワイズ連携]のプラグインにチェックを入れ、画面右下の[追加]をクリックします。

  5. 画面上部に表示されるメッセージの[アプリの設定]をクリックするか、画面左下の[アプリの設定に戻る]をクリックします。

続いて、メールワイズ連携のプラグインを設定します。

メールワイズ連携のプラグインを設定する

  1. [アプリの設定]画面で、[設定]タブの[カスタマイズ/サービス連携]にある[プラグイン]をクリックします。

  2. [メールワイズ連携]の右側にある[設定]アイコンをクリックします。

  3. [プラグインの設定]画面で必要な項目を設定します。

  4. 設定内容を確認し、[保存]をクリックします。

  5. [アプリの設定]画面に戻り、画面右上の[アプリを更新]をクリックします。

  6. 確認ダイアログで[アプリを更新]をクリックします。
    プラグインの設定がアプリに反映されます。

プラグインの設定項目

[プラグインの設定]画面の各項目について説明します。

  • [利用する配信の種類]
    利用する配信のチェックボックスを選択します。

    • [個別配信]
      顧客ごとにメールを個別配信します。
    • [一斉配信]
      複数の顧客にメールを一斉配信します。
  • [利用するメールスペース]
    メールの配信に使用する、メールワイズのメールスペースを選択します。自分が利用可能なメールスペースの中から選択できます。

  • [利用するメールアプリケーション]
    メールの配信に利用する、メールワイズのメールアプリケーションを選択します。利用するメールスペースの、自分が利用可能なメールアプリケーションの中から選択できます。

  • [「To」に使用するフィールド]
    メールの[To]に挿入するメールアドレスのフィールドを選択します。

  • [「CC」に使用するフィールド(個別配信のみ)]
    メールの[CC]に挿入するメールアドレスのフィールドを選択します。

  • [「BCC」に使用するフィールド(個別配信のみ)]
    メールの[BCC]に挿入するメールアドレスのフィールドを選択します。

  • [テンプレート]
    アプリで管理しているメールテンプレートを使用する場合は、[kintoneのアプリをテンプレートとして使用する]にチェックを入れます。

  • [テンプレートとして使用するアプリ]
    [kintoneのアプリをテンプレートとして使用する]にチェックを入れた場合に表示されます。
    メールテンプレートを管理しているアプリを選択します。

  • [名称として使用するフィールド]
    [kintoneのアプリをテンプレートとして使用する]にチェックを入れた場合に表示されます。
    メールテンプレートを管理しているアプリでテンプレート名を入力しているフィールドを選択します。

  • [件名として使用するフィールド]
    [kintoneのアプリをテンプレートとして使用する]にチェックを入れた場合に表示されます。
    メールテンプレートを管理しているアプリで件名を入力しているフィールドを選択します。

  • [本文として使用するフィールド]
    [kintoneのアプリをテンプレートとして使用する]にチェックを入れた場合に表示されます。
    メールテンプレートを管理しているアプリでメールの本文を入力しているフィールドを選択します。

  • [履歴を表示するフィールド]
    メールワイズでのメールの履歴を顧客ごとに[レコードの詳細]画面に表示する場合は、[スペース]フィールドの要素IDを選択します。

メールワイズと連携した機能を利用する

メールワイズと連携したkintoneのアプリから、顧客にメールを配信する方法や、顧客とのメールの履歴を確認する方法を説明します。

アプリから顧客を選んで、メールを個別配信する

顧客情報を管理するアプリから顧客を選んで、メールを個別配信します。

  1. メールを配信する顧客の[レコードの詳細]画面を開きます。

  2. ドロップダウンリストからメールテンプレートを選択し、[メールを作成する]をクリックします。
    スクリーンショット:テンプレートを選択するメニューが枠線で強調されている メールワイズの[メールの作成]画面に移動します。選択したメールテンプレートに応じて、メールの宛先や本文が自動的に入力されます。

  3. [メールの作成]画面で、必要に応じてメールの内容を修正して、[送信する]をクリックします。

  4. [メールの送信]画面で、メールの内容を確認して、[送信する]をクリックします。

アプリから顧客を絞り込んで、メールを一斉配信する

顧客情報を管理するアプリから顧客を絞り込んで、メールを一斉配信します。

  1. [レコードの一覧]画面で、メールを配信する顧客のレコードを絞り込みます。

  2. ドロップダウンリストからメールテンプレートを選択し、[メールを作成する]をクリックします。 スクリーンショット:顧客を絞り込むメニューとテンプレートを選択するメニューが枠線で強調されている

  3. 確認画面で[OK]をクリックします。
    メールワイズの[配信確認]画面に移動します。選択したメールテンプレートに応じて、メールの宛先や本文が自動的に入力されます。

  4. [配信確認]画面で、必要に応じてメールの内容を修正して、[送信する]をクリックします。

  5. 確認画面で[OK]をクリックします。
    [配信実行]画面が表示されます。配信結果を確認してください。

アプリで顧客ごとにメールの履歴を確認する

メールワイズ連携プラグインの設定で[履歴を表示するフィールド]を指定すると、顧客情報のレコードにメールの履歴が表示されます。
また、顧客のメールアドレスにひもづいた電話履歴と訪問履歴があれば、あわせて表示されます。

スクリーンショット:メールの配信や受信の履歴が表示されている

メールの履歴に表示される項目は次のとおりです。

  • [日時]
    メールの配信や受信の日時です。当年の日時は年が省略されて表示されます。
  • [件名]
    メールの件名です。件名をクリックすると、メールワイズのメールの詳細画面が表示されます。
  • [種別]
    次のどちらかが表示されます。
    • メールが保存されているメールアプリケーションの名前
    • [一斉配信]