メールワイズ連携を設定する

記事番号:0407

「メールワイズ連携」は、同じドメイン上で運用しているkintoneとクラウド版 メールワイズを連携するためのプラグインです。
メールワイズ連携のアップデート履歴は、製品サイトの製品内プラグインアップデート一覧を参照してください。
メールワイズについての詳細は、製品サイトのメールワイズのページを参照してください。

kintoneをメールワイズと連携すると、メールワイズでのメール送信時にkintoneのアプリのデータを次の用途で利用できます。

  • アドレス帳として利用する:
    アプリのレコード詳細画面でテンプレートを選択し、メールを作成できます。
  • 件名や本文のテンプレート(ひな型)として利用する:
    アプリに登録されているメールアドレスや件名を、メールワイズのメール作成画面に表示できます。
    テンプレートから件名や本文をメールワイズのメール作成画面に入力できます。

連携の画面例

連携の設定と使用方法の流れ

  • 連携を設定する
  • メールを送信する
  • コンタクト履歴を確認する

連携を設定する

メールワイズ連携は、次のいずれかの方法で使用できます。

ここからは、アプリをはじめから作成して、メールワイズと連携する場合の設定方法を説明します。
設定は、次の流れで行います。
STEP1:kintoneでアプリを作成する
STEP2:メールワイズ連携を追加する
STEP3:メールワイズ連携を設定する

STEP1:kintoneでアプリを作成する

次のアプリを作成します。

  • アドレス帳として利用するアプリ
  • 件名や本文のテンプレートを管理するアプリ

アドレス帳として利用するアプリを作成する

kintoneで、アドレス帳として利用するアプリを作成します。フォームには、顧客名やメールアドレスなど、必要なフィールドを配置します。

フォーム例: フォーム例

  • メールアドレスを入力するフィールドには、入力値の種類を「メールアドレス」に設定した「リンク」フィールドまたは「文字列(1行)」フィールドを使用します。
  • フィールドコードに「Company」「Customer」「Section」を設定する場合、頭文字を大文字にします。頭文字が小文字になっていると、一斉配信時に置換されません。
  • 作成済みのアプリを、アドレス帳として利用することもできます。
  • スペース機能を使用している場合、スペースに作成したアプリを利用することもできます。

便利な機能

フォームに「スペース」フィールドを配置することで、配置した箇所に顧客とのコンタクト履歴を表示できます。

表示例:
表示例 配置した「スペース」フィールドには、フィールドの設定で、任意の「要素ID」を指定します。
電話履歴と訪問履歴を表示するには、メールワイズのアドレス帳で顧客登録が必要です。
詳細は、アドレスデータを追加する方法を参照してください。

件名や本文のテンプレートを管理するアプリを作成する

kintoneで、メールの件名や本文のテンプレートを管理するアプリを作成します。1つのレコードで1つのテンプレートを管理します。

フォーム例: フォーム例

アプリのフォームには、次のフィールドを配置します。

  • テンプレート名を入力するフィールド:
    「文字列(1行)」フィールドを使用します。
  • 件名のテンプレートを入力するフィールド:
    「文字列(1行)」フィールドを使用します。
  • 本文のテンプレートを入力する:
    次のいずれかのタイプのフィールドを使用します。
    • 文字列(1行)
    • 文字列(複数行)
    • リッチエディター

便利な機能

テンプレートの本文には、アドレス帳として利用するアプリのフィールドの値を、任意の位置に挿入できます。
フィールドの値を挿入するには、値を挿入するフィールドのフィールドコードを、「%(半角パーセント)」で囲って入力します。
たとえば、会社名のフィールドコードが「Company」の場合、「%Company%」と入力して値を挿入します。

テンプレートには次のタイプのフィールドの値を挿入できます。

  • 文字列(1行)
  • 数値
  • ラジオボタン
  • リンク
  • ルックアップ
  • ドロップダウンフィールド

STEP2:メールワイズ連携を追加する

アドレス帳として利用するアプリにメールワイズ連携を追加します。
詳細は、プラグインを追加/削除する(アプリ設定)を参照してください。

STEP3:メールワイズ連携を設定する

STEP2で追加したプラグインに、必要な設定を行います。

  1. アプリの管理画面の「設定」、「プラグイン」を開いて、メールワイズ連携の歯車マークをクリックします。
  2. 各項目を指定します。「*」マークの付いていない項目の入力は任意です。
    プラグインの設定画面
    • 利用する配信の種類:
      以下のどちらかのメール配信方法にチェックを付けます。
      • 「個別配信」:宛先のレコードを選んで1件ずつ配信する
      • 「一斉配信」:一覧から宛先のレコードを絞り込んでまとめて配信する
    • 利用するメールスペース:
      連携に利用するメールスペースを選択します。
      ログインユーザーが利用ユーザーに含まれるメールスペースの中から選択できます。
    • 利用するメールアプリケーション:
      メールの配信に利用するメールアプリケーションを選択します。
      「利用するメールスペース」項目で選択したメールスペース内の、ログインユーザーが閲覧可能なメールアプリケーションの中から選択できます。
    • 「To」に使用するフィールド/「CC」に使用するフィールド/「BCC」に使用するフィールド:
      メールの該当する項目に値を入力するフィールドを選択します。
    • テンプレート:
      メールの件名や本文のテンプレートを使用する場合は、チェックボックスを選択します。
    • テンプレートとして使用するアプリ:
      テンプレートを使用する場合、アプリを選択します。
    • 名称として使用するフィールド:
      テンプレート名を入力したフィールドを選択します。
      ここで選択したフィールドの値は、使用するテンプレートを選択するときに表示されます。
    • 件名として使用するフィールド:
      件名のテンプレートを入力したフィールドを選択します。
    • 本文として使用するフィールド:
      本文のテンプレートを入力したフィールドを選択します。
    • 履歴を表示するフィールド:
      フォームに顧客とのコンタクト履歴を表示する場合、フォームに配置した「スペース」フィールドの要素IDを選択します。
  3. [保存]をクリックします。
  4. 「アプリの設定」画面で[アプリを更新]をクリックし、[OK]をクリックします。
    プラグインの設定がアプリに反映されます。

メールを送信する

アドレス帳アプリに登録された宛先に対して、メールを送る方法を説明します。

個別配信(宛先のレコードを1件選んでメールを送る)

  1. 宛先にするレコードを開いて、テンプレートを選択し、[メールを作成する]をクリックします。
    メールの作成画面
  2. メールワイズのメール送信画面が表示されます。
    To欄や件名欄などには、テンプレートの設定に応じた値が自動的に挿入されます。
    メール本文を補完してから[送信する>>]をクリックし、メールを送信します。 メールの送信画面

一斉配信(宛先のレコードを複数選択してメールを送る)

  1. メールワイズの一斉配信機能を使用して、メールを一斉配信します。
    詳細は、一斉配信を参照してください。
    レコードの一覧画面でメールの宛先に指定するレコードを絞り込みます。
    一度に1,000件まで指定できます。

    その後テンプレートを選択し、[メールを作成する]をクリックします。
    配信先は、レコードごとに1件だけ指定できます。
    「,(カンマ)」などで区切って、1つのレコードに複数のメールアドレスを指定している場合、先頭のメールアドレスだけにメールが配信されます。
    一斉配信の画面
  2. メールワイズの配信確認画面が表示されます。[内容を修正する]をクリックして、メールの本文を補完してから、メールを送信します。
    メールを送信する画面

コンタクト履歴を確認する

プラグインの設定で「履歴を表示するフィールド」を指定している場合、アドレス帳のアプリのレコード詳細画面で、レコードごとの顧客とのコンタクト履歴を確認できます。
コンタクト履歴は、プラグインの設定で「『To』に使用するフィールド」に指定したフィールドのメールアドレスをもとに、「利用するメールスペース」に指定したメールスペースから抽出されます。「利用するメールアプリケーション」に指定したアプリケーション内の履歴には絞られません。
電話履歴と訪問履歴を表示するには、 メールワイズのアドレス帳で顧客登録が必要です。
詳細は、アドレスデータを追加する方法をを参照してください。 アドレスデータを追加する画面
1:送信日時です。同じ年の日時は、年が省略されます。
2:件名です。クリックすると、送信したメールが表示されます。
3:コンタクトの種別です。

表示されるアイコンの一覧

画像 受信メール 画像 送信メール 画像 作成中のメール 画像 一斉配信 画像 電話履歴 画像 訪問履歴

メールワイズ連携プラグインが使用しているOSS

メールワイズ連携プラグインは、以下のオープンソースソフトウェア(OSS)を使用しています。