通知のメール送信機能の利用設定

記事番号:0403

ここでは、「利用する機能の選択」画面にある「通知のメール送信」機能について説明します。
通知のメール送信機能とは、kintoneの通知をメールで送信する機能のことです。kintone上の通知に加えて、メールでも通知内容を確認することができます。
初期設定では有効になっており、「自分宛」の通知がHTML形式のメールで送信されます。

「利用する機能の選択」画面の開きかたは、「利用する機能の選択」を参照してください。

kintoneの通知をメールで送信するためには、この設定以外にも、システムメールやメールアドレスの設定などが必要です。詳細は、「メール通知を設定する」を参照してください。

各項目の説明

通知のメール送信画面

項目 説明 初期設定
通知のメール送信機能を利用する kintoneの通知をメールでも送信する機能です。 利用する
受信設定の既定値 ユーザーがメール通知を受信するかどうかの既定値を設定します。 受信する(自分宛の通知のみ)
メール通知の形式 ユーザーが受信するメール通知を、HTML形式/テキスト形式のどちらにするかを設定します。 HTML形式(「個人設定による変更を許可する」が有効)
その他の設定 REST APIを使ってkintoneを操作した場合に、メールで通知するかどうかを設定します。 「REST APIの通知をメールで送信」が無効

各設定項目の詳細について以下に説明します。

受信設定の既定値

ユーザーがメール通知を受信するかどうかの既定値を設定できます。
受信設定の既定値を変更したとき、ユーザーによって適用されるかどうかが異なります。

  • 個人設定のメール通知の設定を一度も変更していないユーザー
    変更後の設定に切り替わります。
  • 個人設定のメール通知の設定をすでに設定変更しているユーザー
    変更後の設定に切り替わりません。ユーザー自身が設定した値がそのまま適用されます。
  • 設定変更後に追加したユーザー
    変更後の値が最初から適用されています。

ユーザーがあとから変更することは可能です。

システム管理で「受信する(自分宛の通知のみ)」を選択した場合、メール通知として受信する通知は「自分宛」の通知のみとなります。
「自分宛」通知とは、コメントの宛先に自分を指定されたときや、プロセス管理の作業者に設定されたときなどに受信する通知です。「自分宛」通知を受信すると、画面上部の通知アイコンに、受信した通知の数が表示されます。この「自分宛」通知がメール通知されます。 利用する機能の選択画面 「自分宛」通知を受信する操作の詳細は「通知が送信されるタイミングと宛先」で説明しています。

「すべて」の通知を受信するには、個人設定のメール通知の設定を変更する必要があります。
ただし、「すべて」の通知を選択した場合、自分宛を含む「すべて」の通知がメール通知されるため、非常に多くのメールが届いてしまう可能性があります。APIの実行で多くの通知をkintoneで受信する場合などは、メール通知も大量に届くようになるため注意してください。

メール通知の形式

ユーザーが受信するメール通知を、HTML形式/テキスト形式のどちらにするか設定できます。
メール通知の形式を変更したとき、ユーザーによって適用されるかどうかが異なります。

  • 個人設定のメール通知の形式を一度も変更していないユーザー
    変更後の設定に切り替わります。
  • 個人設定のメール通知の形式をすでに設定変更しているユーザー
    変更後の設定に切り替わりません。ユーザー自身が設定した値がそのまま適用されます。
  • 設定変更後に追加したユーザー
    変更後の値が最初から適用されています。

ユーザーがあとから変更することは可能です。

「個人設定による変更を許可する」のチェックを外して保存すると、個人設定ではメール形式の選択ができなくなります。
各ユーザーが個人設定で選択していた「メール通知の形式」の設定は無効になり、元に戻すことはできません。

HTML形式のメール通知の例:
HTML形式のメール通知の例の画像
テキスト形式のメール通知の例:
テキスト形式のメール通知の例の画像

その他の設定

REST APIを使ってkintoneを操作した場合にメールで通知するかどうかを設定できます。
初期値は無効になっています。
「REST APIの通知をメールで送信」のチェックが外れていると、一部のメールが届かないことがあります。「すべて」の通知を受け取りたいときは、設定を有効にします。