アプリの設定画面を開く
アプリの設定画面を開くと、アプリの設定を変更できます。
アプリの設定を変更するには、アプリ一覧画面の右上の をクリックします。
- アプリの管理者以外には、
は表示されません。
- アプリの設定を変更できるのは、そのアプリの管理者だけです。
初期設定では、アプリの作成者がアプリの管理者に設定されています。
アプリの管理者を変更する手順は、次の記事を参照してください。


アプリの設定画面の例:


アプリの設定画面では、次のことができます。
設定項目 | 概要 | |
---|---|---|
アプリ名とアプリアイコンを変更する | アプリ名とアプリアイコンを変更できます。 | |
フォームの設定 | アプリにデータを入力するためのフォームを設定できます。 | |
データの一覧の設定 | アプリに登録したレコードの、一覧の表示形式を設定できます。 | |
グラフの設定 | 数値の合計やレコード数などを集計するための条件を設定できます。 設定した条件は、アプリのトップページ(レコード一覧)に表示され、アプリの利用者が使用できます。 |
|
一般設定 | アプリのアイコンの変更、所属するアプリグループの変更、アプリのデザインテーマの変更ができます。 | |
プロセス管理 | 複数のユーザーでレコードの編集や確認をするためのプロセス(ワークフロー)を設定できます。 | |
通知とリマインドの設定 | レコードが編集されたことや、レコードにコメントが書き込まれたことなどを、アプリの利用ユーザーに通知できます。 レコード内の日時情報をもとにしたリマインド通知も送信できます。 |
|
アプリにプラグインを設定する | アプリの機能を拡張するプラグインを設定できます。 | |
JavaScriptやCSSでアプリをカスタマイズする | JavaScriptやCSSを使用して、アプリの動作や画面をカスタマイズできます。 | |
APIトークンを生成する | APIトークンを設定できます。APIトークンは、外部のプログラムで使用するkintone REST APIの認証に使用します。 | |
Webhookの設定 | kintoneでWebhookを設定すると、レコードの追加や編集などの操作が行われたとき、外部のWebサービスに通知できます。Webhookは、複数のWebサービスを連携するための仕組みです。 | |
アクセス権の設定 | アプリ、レコード、フィールドにアクセス権を設定できます | |
カテゴリーの設定 | レコードを階層形式で分類できます。 | |
言語ごとの名称を設定する | アプリ名やフィールド名などを、日本語、英語、中国語(簡体字)の各言語ごとに設定できます。 | |
レコードタイトルを設定する | レコードタイトルを設定できます。レコードのタイトルとは、レコード詳細画面のページタイトルや通知の見出しなどで表示される文字列のことです。 | |
高度な設定 | 次の設定を行えます。
|
|
アプリアクションの設定 | アプリのレコードで実行するアクションを作成します。 | |
運用管理 | 運用環境に適用する前に、アプリの動作をテスト環境で確認できます。また、アプリを削除できます。 |