掲示板の権限を管理する
カテゴリーに対して、組織、ユーザー、またはロールごとに、次の権限を設定します。
掲示板の権限は、セキュリティモデルによって異なります。
初期設定は、次のとおりです。
- 閲覧権限
- 書き込み権限
- コメントの書き込み権限
掲示板の権限は、セキュリティモデルによって異なります。
初期設定は、次のとおりです。
- ルート:
セキュリティモデルには「許可の対象を選択する」が設定されます。
ログインユーザーに、掲示とコメントの閲覧が許可されています。 - サブカテゴリー
- 親カテゴリーや親のサブカテゴリーのアクセス権を適用した場合:
選択した親カテゴリーか親のサブカテゴリーの、セキュリティモデルと権限が設定されます。 - 親カテゴリーや親のサブカテゴリーのアクセス権を適用しない場合:
セキュリティモデルには「制限の対象を選択する」が設定されます。
すべてのユーザーに掲示の閲覧、コメントの書き込み、および掲示の書き込みが許可されます。
- 親カテゴリーや親のサブカテゴリーのアクセス権を適用した場合:
カテゴリーにアクセス権を設定する
カテゴリーにアクセス権を設定します。
セキュリティモデルが「許可の対象を選択する」(GRANT)の状態で、特定のユーザーに対して、掲示の閲覧を許可する場合を例に説明します。
セキュリティモデルが「許可の対象を選択する」(GRANT)の状態で、特定のユーザーに対して、掲示の閲覧を許可する場合を例に説明します。

- セキュリティモデルを変更すると、変更前に設定していたアクセス権が初期化されます。
操作手順:
-
[各アプリケーションの管理] > [掲示板] > [アクセス権の設定] の順にクリックします。
-
アクセス権を設定するカテゴリーを選択し、 [設定する] をクリックします。
-
セキュリティモデルが「GRANT(許可の対象を選択する)」になっていることを確認します。セキュリティモデルが「REVOKE(制限の対象を選択する)」の場合は、 [変更] をクリックして、GRANTに変更します。
-
「アクセス権の一覧」画面で、 [追加する] をクリックします。
-
「アクセス権の追加」画面で、アクセス権を設定する組織、ユーザー、またはロールを選択し、 [↓追加] をクリックします。ロールを選択するには、「ロール」タブに表示を切り替えます。
[↓追加] をクリックしたあとにタブを切り替えると、切り替える前に選択した組織、ユーザー、またはロールの選択が解除されます。
-
「追加する状態」で、許可する権限のチェックボックスを選択し、 [追加する] をクリックします。
-
「アクセス権の一覧」画面で、設定が反映されていることを確認します。
アクセス権の組み合わせ
ユーザーに操作を許可または禁止するために設定するアクセス権は、次のとおりです。
セキュリティモデルがGRANT(許可の対象を選択する)の場合
ユーザーに許可する操作 | 追加する状態 | ||
---|---|---|---|
掲示の閲覧 | 掲示の書き込み | コメントの書き込み | |
すべての操作 | ○ | ○ | ○ |
掲示の閲覧および書き込み | ○ | ○ | × |
掲示の閲覧とコメントの書き込み | ○ | × | ○ |
掲示の閲覧のみ | ○ | × | × |
○:権限を付与する
×:権限を付与しない
すべての操作を禁止する場合は、そのユーザーを許可する対象から削除します。
セキュリティモデルがREVOKE(制限の対象を選択する)の場合
ユーザーに禁止する操作 | 追加する状態 | ||
---|---|---|---|
掲示の閲覧 | 掲示の書き込み | コメントの書き込み | |
すべての操作 | × | × | × |
掲示の書き込み | ○ | × | ○ |
コメントの書き込み | ○ | ○ | × |
掲示の書き込みとコメントの書き込み | ○ | × | × |
○:権限を付与する
×:権限を付与しない
すべての操作を許可する場合は、そのユーザーを制限の対象から削除します。
例えば、「社外秘」カテゴリーに対して、社長、取締役、および秘書課に所属するユーザーだけに掲示の閲覧、書き込み、およびコメントの書き込みを許可する場合は、次のように設定します。
- セキュリティモデル:GRANT
- 対象:
- 組織/ユーザー:秘書課
追加する状態:「閲覧」、「書込」、および「コメント」を選択 - ロール:社長および取締役
追加する状態:「閲覧」、「書込」、および「コメント」を選択
- 組織/ユーザー:秘書課
アクセス権を所持するユーザーの画面:
アクセス権がないユーザーの画面:
アクセス権を変更する
カテゴリーごとに設定されているアクセス権を変更します。
操作手順:
-
[各アプリケーションの管理] > [掲示板] > [アクセス権の設定] の順にクリックします。
-
アクセス権を変更するカテゴリーを選択し、 [設定する] をクリックします。
-
「アクセス権の一覧」画面で、変更する権限の [変更] をクリックします。
-
アクセス権を変更し、 [変更する] をクリックします。
アクセス権を削除する
設定されているアクセス権を削除します。
アクセス権を削除すると、ユーザーができる操作が次のように変わります。
アクセス権を削除すると、ユーザーができる操作が次のように変わります。
- セキュリティモデルがGRANT(許可の対象を選択する)の場合:
すべてのユーザーが、選択したカテゴリーにアクセスできなくなります。 - セキュリティモデルがREVOKE(制限の対象を選択する)の場合:
すべてのユーザーが、選択したカテゴリーにアクセスして掲示を閲覧したり、追加したりできるようになります。
操作手順:
-
[各アプリケーションの管理] > [掲示板] > [アクセス権の設定] の順にクリックします。
-
アクセス権を削除する組織、ユーザー、またはロールを選択します。
-
「アクセス権の一覧」画面で、削除するアクセス権のチェックボックスを選択し、 [削除する] をクリックします。対象をすべて削除する場合は、[すべて削除] をクリックします。
-
確認画面で、 [はい] をクリックします。削除を中止する場合は、 [いいえ] をクリックします。
アクセス権をほかのカテゴリーに適用する
カテゴリーのアクセス権をコピーし、ほかのカテゴリーに適用します。
コピー先のカテゴリーのアクセス権の設定は、コピー元の設定で上書きされます。
ルートには、ほかのカテゴリーのアクセス権の設定を適用できません。
ほかのカテゴリーのアクセス権の設定を適用後にコピー元のカテゴリーの設定を変更しても、コピー先のカテゴリーには反映されません。
コピー先のカテゴリーのアクセス権の設定は、コピー元の設定で上書きされます。
ルートには、ほかのカテゴリーのアクセス権の設定を適用できません。
ほかのカテゴリーのアクセス権の設定を適用後にコピー元のカテゴリーの設定を変更しても、コピー先のカテゴリーには反映されません。
操作手順:
-
アクセス権をコピーするカテゴリーの「アクセス権の一覧」画面で、 [アクセス権をほかのカテゴリに適用する] をクリックします。
-
「アクセス権の一括適用」画面で、アクセス権を適用するカテゴリーのチェックボックスを選択し、 [適用する] をクリックします。画面の右側に、コピー元のアクセス権の設定の一覧が表示されます。
「ルート」をクリックすると、カテゴリーの選択をすべて解除できます。