グループ(ロール)とは
グループ(ロール)とは、組織とは別に、役職や役割などで分類したユーザーのまとまりです。
たとえば、「営業部マネージャー」「採用チームA」など、活動にあわせてグループ(ロール)を作ります。
グループを利用できるサービス
利用シーン
グループ(ロール)は、アクセス権の設定や、コメント・通知の宛先などに利用できます。
組織だけでなく、グループ(ロール)もあわせて使うことで、より小回りの効く運用がしやすくなります。
- アクセス権の利用例
-
- コメントでの利用例
-
- 通知先の利用例
-
グループ(ロール)のタイプ
タイプは一度設定すると、途中で変更できません。どちらのタイプを利用するか、事前に決めておきましょう。
静的グループ
静的グループでは、メンバーを手動で管理します。
メンバーが変わる場合は、管理者がグループの所属ユーザーを都度変更する必要があります。
このため、メンバーの変更が頻繁に行われないグループを、静的グループとして利用することをおすすめします。
動的グループ
動的グループでは、条件を指定して、グループのメンバーを自動で更新します。
たとえば、動的グループ「営業部マネージャー」を作る場合は、条件に組織「営業部」と役職「マネージャー」を指定します。この条件を満たすユーザーがグループのメンバーに設定されます。
メンバーの変更頻繁が高いグループを、動的グループとして利用することをおすすめします。
グループに所属するユーザー数の上限
画面から1つのグループに所属させることができるユーザー数は、10,000人までです。
10,000人を超えるユーザーを、1つのグループに所属させる場合は、CSVファイルを使用してください。
ユーザーの所属グループ(ロール)を一括で登録、編集する
「Administrators」グループに所属させることができるユーザー数は、1,000人までです。