2要素認証に関するトラブルシューティング
確認コードが入手できない
モバイル端末の不具合や、端末が手元にないなどの問題で、ユーザーが確認コードを入手できない場合は、管理者に依頼し、2要素認証の設定を無効にしてもらう必要があります。
依頼を受けた管理者は次の操作をします。
- 「ユーザー情報の編集」画面で、2要素認証の設定を無効にします。
管理者向け:特定のユーザーの設定を無効にする場合 - 管理者からユーザーに次の内容を連絡します。
- 依頼をしたユーザーの2要素認証を無効にしたこと
- この無効化によって、ユーザーが前回設定した2要素認証の情報は削除されていること
- 確認コードが入手できるようになったら、すみやかに2要素認証を有効にすること
2要素認証を有効にする
確認コードが認識されない
確認コードの有効時間が切れているようです。
TOTPアプリで新しい確認コードを入手してください。
モバイル端末を紛失してしまった
モバイル端末の紛失などのために、ユーザーが確認コードを入手できない場合は、管理者に依頼し、2要素認証の設定を無効にしてもらう必要があります。
依頼を受けた管理者は次の操作をします。
- 「ユーザー情報の編集」画面で、2要素認証の設定を無効にします。
管理者向け:特定のユーザーの設定を無効にする場合 - 管理者からユーザーに次の内容を連絡します。
- 依頼をしたユーザーの2要素認証を無効にしたこと
- この無効化によって、ユーザーが前回設定した2要素認証の情報は削除されていること
- 確認コードが入手できるようになったら、すみやかに2要素認証を有効にすること
2要素認証を有効にする
モバイル端末の機種変更を予定している
2要素認証で使うモバイル端末を機種変更する場合は、下記の操作をします。
手元に古い端末と新しい端末を用意してから操作してください。
-
cybozu.comにログインします。
機種変更前のモバイル端末から確認コードを入手します。
2要素認証の確認コードを入手するには -
アカウント設定を表示します。
画面右上のユーザー名の右のをクリックし、ドロップダウンリストの[アカウント設定]をクリックします。
-
[ログイン名とパスワード]をクリックします。
-
2要素認証を無効にしたあと、再度有効にします。
↓
-
2要素認証の登録ダイアログが表示されることを確認します。
-
新しいモバイル端末で行う操作:
-
Google AuthenticatorなどのTOTPアプリをインストールします。
iPhoneやiPadを利用している場合
Android端末を利用している場合 -
手順5の登録ダイアログに表示されたQRコードをスキャンします。
-
TOTPアプリで確認コードを入手します。
2要素認証の確認コードを入手するには
-
-
確認コードを手順5の登録ダイアログの入力欄に入力します。
-
[有効にする]をクリックします。
-
機種変更前のモバイル端末で行う操作:
- TOTPアプリから、cybozu.comの情報を削除します。
↓
- TOTPアプリから、cybozu.comの情報を削除します。
すでにモバイル端末を機種変更してしまった
「モバイル端末の機種変更を予定している」の手順を踏まずに、先にモバイル端末の機種変更をしてしまった場合は、確認コードを入手できない状態になります。
管理者に依頼し、2要素認証の設定を無効にしてもらう必要があります。
依頼を受けた管理者は次の操作をします。
-
「ユーザー情報の編集」画面で、2要素認証の設定を無効にします。
管理者向け:特定のユーザーの設定を無効にする場合 -
管理者からユーザーに次の内容を連絡します。
- 依頼をしたユーザーの2要素認証を無効にしたこと
- この無効化によって、ユーザーが前回設定した2要素認証の情報は削除されていること
- 新しいモバイル端末を利用して、すみやかに2要素認証を有効にすること
2要素認証を有効にする